KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

でんでんコンバーター互換ソフト製作記

 固定レイアウトのEPUBを作成するのはもうやったので、リフローでも作ろうかなと前から調べていたのだが。でんでんコンバーターでサーバーが止まってたりしているので互換性があるものをまず作ってみてから、他にリフローで特徴的なものを作ろうかと思っている。一週間ぐらいで自分が使うところはできそうだが、結果的に自分用になるかもしれん。

github.com

 でんでんコンバーターはマークダウン形式に独自の拡張をしているようで、単純にマークダウンパーサーに投げて、HTMLで受け取ってテンプレつけてZIP圧縮すればそれっぽいものができるだろうという予測。ただ実際に作っている段階でルビでモノルビとグループルビの切替。ページ分割するなどのようそのままマークダウンパーサーを拡張するだけでは、難しい部分もありそうだ。

 なので、変換を後回しにして使いそうな注記だけを先に実装してEPUB出力機能だけを作ってしまおうかと考えている。

 

www.npmjs.com

node.jsに慣れて無くてブラウザで動かしているので、markdownパーサーがmarked.jsを使っているがnode.jsに慣れたらmarkdown-itにパーサーをかえるかも。markdown-itはフロントで動くライブラリが配布されていない。

qiita.com

 でんでんコンバーターの出力されたEPUBをみたが特に難しそうなところはなかったので、fixedepub3jsで使ったのを流用するだけでマークダウンからの変換以外はすぐにでもできそう。prefixにibooks用の指定があったので、namespaceのxmlの書き換えに苦労するかも。縦書き横書きの切り替えをどうしているのか、ymlやエディターとかの兼ね合いはよくわからない。どういう収益構造になっているのかわからないので、どう公開するかも悩むところではある。

 EPUBの出力で、サーバー側で処理するタイプ、アプリケーションとして配布するタイプに大別されるが、ファイルサイズが大きくなるとサーバー側の負荷が多くなって。サーバー費用の負担が大きくなるのではと思っている。

 PHPとPerlとRubyの他にもいろいろな言語があるけれど、負荷の面を考えると。何らかの有料化をする必要があるのでは。

 私の場合は静的ウェブのウェブアプリなので、ファイルを置いてダウンロードして実行するタイプで一番カネがかからないが。ある種課金には一番向かない方法のように思う。