KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

「正解するカド」を観て、無限のエネルギーが手に入るとどうなるか

 正解するカドを観てますか。観てませんか、あっそうですか。アマゾンプライムであんまり遅れること無く見てますよ。助手がうざいとかという評判もあるけど、普通に解説されると眠くなりそうなので、あのままでいい気がする。最近では殆ど出ていない。

 「正解するカド」は異次元世界からやってきた立方体が人類を進歩させるとか言っていて、そのために無限のエネルギーを提供する。ざっくり。

無限のエネルギー

 無限のエネルギーを手に入れたらどうなるんだろうかって昔考えたことがある。例えば、太陽は核融合でほぼ地球上のエネルギーから比べると無限に近い。距離がかなり離れているので、地球に届くのはごくわずか。だったら、地球に届ける太陽光を増やせばとか考えていた。

 地球に注がれるエネルギーと地球から出ていくエネルギーの割合が釣り合っていると気温は余り変わらないと考えているそうで。そういうのをエネルギー収支といって無限のエネルギーがあると、地球が温暖化すると考えられる。例えば、原子力は「温室効果ガスである二酸化炭素を稼働時に排出しない」とはいうが、エネルギーを放出するので多く利用すると地球は温暖化するはず。ただ、地球温暖化の議論では、二酸化炭素の影響が大きいということになっていてあまり気にはしていないようだ。

 この話の中では、ワムという2対で1つのもので無限に電力を供給する。

 電気エネルギーってエネルギーの中ではあまり使われていなくて、日本全体では最終エネルギー消費では電力が24.7%になっている。最終エネルギー消費とは実際にエネルギーが使われたときのエネルギーの形態。石油が48.5%と2倍程度違う。電気がまかなえても自動車のエネルギーを置き換えないとそれほどインパクトはないかも。電力で石油を作れれば、エネルギーの4分の3を占める。電気自動車に置き換わるとしても4,5年はかかるとしても。一般家庭のエネルギーの電力の割合は半分程度で51.4%になっている。オール電化にしたらもっと増えそうな気もする。

 移動するような乗り物では電車みたいに繋がっているもの以外では、石油の利便性が大きい。ワムを乗り物全てにつけるぐらいではないと変革とは呼べそうにないな。

 

引用元

平成27年度(2015年度)におけるエネルギー需給実績(確報)

http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/total_energy/pdf/stte_022.pdf

8ページに、エネルギー源別最終エネルギー消費

17ページに、家庭部門 エネルギー源別最終エネルギー消費

 

 

www.enecho.meti.go.jp

 

 

 

電子書籍の校正

校正時の問題点

 電子書籍では、校正してからEPUBを作るがどうしてもあとから誤字などを発見することがある。そうした時に最終出力の手前のデータで校正ソフトによるチェックを行いたい。

 青空文庫やマークダウンなどで、注記やルビを付けた状態を最終一歩前とすると。校正ソフトで校正するにはルビや注記が干渉して校正が正しくできない。

 ルビや注記をいったん外して校正すると、データの突き合わせに時間がかかる。一太郎のようにEPUB出力機能と校正機能がついたソフトウェアであれば、同時に行うこともできる。どのようにして注記と校正との突き合わせができれば時間がかからないか考えてみる。

 校正ツール

 下の校正支援ツールのサイトでは、YahooAPIの校正支援を利用している。問題は校正情報の突き合わせに時間がかかること。訂正箇所を表示するので見つける必要がある。例えばワードの機能として、誤字チェックなどでは、エディター上で間違っている部分が色がついていたり、どのように間違っているか指摘が表示されている。置換ウィンドウが表示されて置換する。

リアルタイム文書校正ツール - konisimple tools

 

構成ツールの仕組み

 yahoo apiをどのように呼び出すか

ウェブ上で、YahooAPIを叩くにはサーバーを借りてperlなりrubyなどを利用するが。JScriptでエディター上からマクロでYahooAPIを叩いてみる。前に作った自動ルビ振りマクロもそういうやり方をしている。問題は帰ってきたXMLデータをエディター上でどのように表示するかってことで、いいアイデアがない。作りながら方向性を決めていこうと思う。

 

99nyorituryo.hatenablog.com

 

qiita.com

qiita.com

developer.yahoo.co.jp

『君の名は。』と4K視聴環境

  発売日は2ヶ月先だけど予約開始しているので、店舗でもポスターを見かけるようになってきた。ただ4Kのブルーレイ版も発売されるので、4Kでどうやったら観られるのかまたは一番安い方法を探してみた。ネットなどを調べるとXbox One Sが今のところ、最安のUHDブルーレイプレーヤーのようだ。Xbox One Sが3万円から君の名は4Kのブルーレイディスクが1万円から。あとはディスプレーが必要で対応してないと見れないな。PS4では無理みたいです。

 そのXbox One Sがアマゾンでセットでセールをやっている。

www.amazon.co.jp

4KディスプレーにはHDRがついていないものもある。HDRはHigh Dynamic Rangeの略で、階調表現を拡張できるそうだがいまいちよくわからない。

第529回:HDR とは - ケータイ Watch Watch

 

 

PCで4Kブルーレイを再生するのはものすごく大変そうだね。

【4K修行僧】こいつ(UHD BD)……、(PCで)動くぞ……! もし、動作環境がニュータイプなら - PC Watch

 

 

 アマゾンビデオ

 アマゾンビデオでも「君の名は。」を配信される。

君の名は。

君の名は。

 

 最近気になっているのはアマゾンビデオで4Kで配信されるのだろうか。Amazon Fire TVでは4K再生に対応しているが4Kで配信されるかどうかがきになる。そうすれば一番安く再生環境が作れると思う。

 

Amazon Fire TV

Amazon Fire TV

 

 

av.watch.impress.co.jp

BiB/i でEPUBプレビュー機能ができないか調べた

bibi.epub.link

BiB/i の設置マニュアルを見てみたが。iframeで読み込んだ側からepubデータを直接BiB/iに渡す方法がわからなかった。

 延々とBiB/iのコード読んでみるということをしていた。私のjavascriptの能力高くないんだけど。

 やろうとしていたことは、下のサイトでEPUBを生成する。そしてBiB/iに渡してプレビュー表示をしようとした。いったん出力してからBiB/iに読み込ませるのはなんとも二度手間だし。

github.com

フリーブックスとDMMの関係

フリーブックス

 フリーブックスの類似サービスについて調べると、たいてい広告がDMMになっている。流石にDMMがフリーブックスを運営しているとは思わないが、資金源にはなっているだろう。フリーブックス自体にもDMMの広告が貼られていたそうで、同じ人が行っていると言われるサイトにもDMMの広告が貼られている。

 フリーブックスは外国のドメインだから外国人が運営して外国人向けのサービスかというと。実際は日本人が運営して日本人向けのサービスとなっている。それは配信される広告が日本人向けということからもわかる。そもそも日本語の本がそのまま載せてある。海外のサイトでは英語や中国語に訳されていることが多い。類似サービスが出てくるのは利益を得ていることからもわかる。

 DMMはこういうサービスに広告を出すことでどういう利益を得るのか。

【アフィ無断転載】直接DMMに通報→「無断転載確認したけどこれからもどんどん広告出すよ」

 DMMに通報しても広告の配信は止まらない。なぜなら間に代理店が入っているからという理由である。バナー広告はリンクをクリックしてアクセス流入を目的としている。アクセス数を増やすには大量に広告費をかける必要が生じる。であるならば、無料で本をばらまくことでアクセスを集めて自分のサイトに誘導すればただで、アクセス数を増やすことができる。 運営の主体と資金の流れはどうなっているのだろうか。

 

anond.hatelabo.jp

kai-you.net