KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

androidでlibの追加とxmlのパース

XMLからJSONへの変換。

 javascriptでは両方やったはずなんだが、JSONのほうが簡単そうではある。ただ、変換で情報が欠落しないかなと危惧はしている。

stackoverflow.com

qiita.com

android studiojavaのライブラリの読み込み。

www.tutorialspoint.com

tkm0on.hatenablog.com

 

http://outofmem.tumblr.com/post/97032840904/androidxmlpullparserでhtmlをパースする

outofmem.tumblr.com

 XmlPullParserでxmlをパース。やり方がjavascriptとの違いが多く覚えるのが面倒そうだ。

 

try {
XmlPullParserFactory factory = XmlPullParserFactory.newInstance();
XmlPullParser parser = factory.newPullParser();
parser.setInput(new StringReader(xml));
int eventType = parser.getEventType();
String keyword = " ";
while (eventType != XmlPullParser.END_DOCUMENT) {
if (eventType == XmlPullParser.START_TAG) {
if (parser.getName().equals("Word")) {
System.out.println(keyword);
}
}

eventType = parser.next();
}
return jsonObj.toString();

} catch (IOException e) {
} catch (XmlPullParserException e) {
}
return "";

 

Java本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで

Java本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで

 

 

小説のデータ形式は何がいいか。

 小説家のためのバージョン管理というのが話題になっていた。だけど、それ以前の問題として小説を書くためのファイルの形式は何がいいか。賞の応募などを見ていると、印刷して郵送というのもあれば、テキストファイルでの入稿などもある。

 校閲は紙やPDFですることもあるがテキストでのやり取りがgitが向いているように思う。バージョン管理ソフトの説明をするのは何かとやりにくい。私も使っていてあんまり理解していないし。文筆家のためのgit入門とかがあれば流行るのかもしれない。当然gitだとテキスト形式で保存しないと差分が取りづらいのだが。

togetter.com

小説家の小川一水さんがWinMergeで文章の差分をとることを解説されている。

 

 ワードが小説を書くのに向いていないとよく書かれることが多い。たとえば、最近でやっとdocxというオープンな形式のファイルになった。それまでは、データのやり取りをしても相手側にワードのソフトウェアが必要であった。docxになってからも違うソフトウェアやバージョンで開くと内部構造が壊れてしまうことがよくあるそうだ。

 

qiita.com

 

b.hatena.ne.jp

問題だなと感じたのがはてなブックマークのコメントが的外れなのが多いことだ。

 ワードで校正や変更履歴が出るというのがあるが、長文をかくには全く使い物にならない。校正ツールを使う人はいるが、

 ワードファイルからDTPにするのにはテキストでいったん出力してから、スタイルを打ち直すというのを聞いたときに。文章を印刷してからはFAXで送るようなことをしているなと思った。最近のワードはDOCXという拡張子で、中身がXMLでZIPで圧縮したものになっているのでそこから抽出すればレイアウトをそのまま取り出せる。というのもあるが、XMLの書き方がソフトウェアによってバラバラなので、きちんとデータとして取り出しにくい。

fuji-nakahara.hatenablog.com

 こちらは、でんでんマークダウンを中心にして各種の小説投稿サイトの形式や、epubやmobiに変換している。

 

 青空文庫形式の問題点として、パーサーが公開されていないか一般的ではないので、他の形式への変換がスムーズではなくなる。

kyukyunyorituryo.github.io

 もっと自由に相互変換ができるように作ったがパーサーがあればなとは思う。

例のグラボ関連パーツを調べてみた。

 ビットコイン関連で急激な暴落からマイニングが下火になってきている。その影響もあり、マイニングに使われていたパーツが一気に中古PCショップに流れているようである。例のグラボを筆頭に、例のメモリ、マザボ、電源、などが例のシリーズとも呼ばれつつある。なんというか呪いの装備シリーズみたいな珍妙感がある。が、マイニングしないなら1000Wもいらないきがする。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

  マイニング用のグラボは映像出力端子がついていないのが多くあるが、改造するとhdmi端子を有効化できるようである。ディスプレイポートの復活やDVI-D端子の復活もあるとか。どちらにしても改造の難易度は高めのようである。

 

akiba-pc.watch.impress.co.jp

 マイニングPCはどのような感じなのかというと、PC一台にグラボを6枚つなげる。そうすると、マザボ1に対してCPU1,メモリ2枚セット1、グラボ6になる。というわけで、グラボが多めになるのではないかと思われる。

 Celeron G3900の性能が低すぎて、CPUを変えないとつらそうな感じ。

ASRockのH110 Pro BTC+の対応CPUは第6と第7世代のセレロンPentium、core iシリーズで、今は第9世代なので、2つまえの世代。

 メモリースロットが2つしかない。このサイズだと4のが多い。NVMEがついている。 PCI Expressがおおいぶん、SATA3が不安定にならないといいが。

www.asrock.com

 

noseseiki.com

HDMI

ja.aliexpress.com

ja.aliexpress.com

ネジ穴付き

ja.aliexpress.com

DP

ja.aliexpress.com

DVI-i

これを買っている人が。dvi-dじゃないかな。

ja.aliexpress.com

www.compupack.com.tw

blog.livedoor.jp

 

akizukidenshi.com

akizukidenshi.com

www.marutsu.co.jp

www.marutsu.co.jp

 

 

kamomesan.hatenablog.jp

media.dmm-make.com

media.dmm-make.com

冬アニメをいろいろ見た

  冬アニメなにか面白いものがあるか見ている。なろう系、手塚、再アニメ化という感じである。最近は再アニメ化や懐かしいものが増えてきている感じがする。手堅くヒットを狙っていっているのだろうか。

 

盾の勇者の成り上がり

 

 俺つえー系ではないなろう小説として紹介されているのだが。盾で攻撃手段がない、裏切られて…。一番気になったのはアマゾンのレビューで感想バトルが勃発しているようで。

 

Amazon.co.jp: 盾の勇者の成り上がりを観る | Prime Video

 

どろろ

 

 どろろは漫画を読んだか読んでないか、あまり覚えていない。手と足が刀になっていたような。

どろろ 1

どろろ 1

 

 

Amazon どろろ

 

 転生したらスライムだった件

 

 最近12話ぐらいで一旦切り上げるアニメが多いのだが、これは違うようである。

転生したらスライムだった件(10) (シリウスコミックス)

転生したらスライムだった件(10) (シリウスコミックス)

 

 

Amazon.co.jp: 転生したらスライムだった件を観る | Prime Video

 

モブサイコ100

AbemaTVでみている。爪の崩壊までがⅠで、本部にうつっていくのだろう。

モブサイコ100(1) (裏少年サンデーコミックス)

モブサイコ100(1) (裏少年サンデーコミックス)

 

 

 

 ブギーポップは笑わない

 

本を手にとったことがあったが読んだことはなかった。古い方のアニメを見てないが、プライム・ビデオにあったので見てからのほうがいいのだろう。

 


www.amazon.co.jp

https://www.amazon.co.jp/ブギーポップは笑わない-2/

 

ネットの接続が不安定だったのでルーター変えたら治った。

 最近ちょっとネットが不安定で原因を探っていた。モデムのせいにしてリセットとかしていたんだけど。LANケーブルを直接挿したときには問題なかったので、ルーターを疑った。

 使ってたルーターは古くても問題になるのはセキュリティーぐらいかなと考えいた。試しに、一番新しいルーターに変えてみると安定したのでルーターが原因なのだろう。ルーターの電源アダプタを他に流用してたので古いルーターを使っていた。

 結局の所、古い方のルーターのACアダプターをプラグ形状の変換プラグでつないで使えるようにした。ACアダプターのプラグが、EIAJ4/DCプラグというあまり使われていない形状だった。

 ACアダプタは同じ電圧、電流でもプラグの形状が違うものがある。また極性が違う場合もあってややこしい。あんまりおすすめする方法でもないのだが流用した。

   変換アダプタのプラグ形状の判別が難しかった。2.1と2.5を見分けるのがサイズでしか違いがないようで、0.4ミリの違いをものさしで見ながら多分あっているという形で購入した。

  ACアダプタ自体は持っていたので、買ってないがこういうのがあるみたい。中古ルーターからアダプターを撮ってきてなにかに使うということをしていた。

 

 

 

 

 

  ちゃんとしたルーターを買えばいいのだが、いまいちネット速度もそれほど速くないしで放置気味。