KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

固定レイアウトのEPUB

固定レイアウトのEPUB作成 コミックスなど固定レイアウトEPUBを作る :: ひまつぶし雑記帖 ひまつぶし雑記帖で固定レイアウトのEPUB作成ができるのでやってみました。 1.ダウンロード かんたんEPUB3作成ローカル版 :: ひまつぶし雑記帖 サイトから、easy_ep…

クリップスタジオを使ってお絵かき練習

ペンタブを使って、クリップスタジオでお絵かきの練習 使用したソフト:イラスト、マンガ制作ソフト CLIP STUDIO PAINT | CLIP STUDIO.NET キャラクターの豊かな感情表現の描き方―喜怒哀楽から微妙な心理表現まで、約900の表情例と描き方のコツ (漫画の教科…

フォントと文字表現

フォントを使って文字表現をする 標準に入っているフォントではあまり印象的ではない。 カーニング カーニングでは、文字を詰めたりすることを言う。それをするソフトとしては、Inkscapeを使ってみる。 Inkscape:Draw Freely. | Inkscape Inkscapeを使ってG…

原色を使った痛い色の配色を整える

配色を考える 標準の色を使うとワードで作ったみたいな感じの色になってしまって、素人っぽくなるのをどうしようかな。原色はどうも嫌だ。 商用利用可能のイラストを使う 商用利用無料のイラスト素材サイト20 | Magicalogがありますが、規約はよく読もう。形…

ペンタブの替芯を綿棒から竹ひごに

ペンタブ替芯交換 ペンタブの替芯を綿棒にしたら描きやすくなった - KDPのメモ 急急如律令 綿棒を使ってたけれど、竹ひごのほうがいいというのが書いてあったので。竹ひごも挑戦してみました。 ホームセンターで直径1.8mmの竹ひごを買ってくる。 紙やすりを…

本の表紙の存在感がありすぎる文字をなじませる

テクスチャーに文字を入れる テクスチャーや写真に文字を入れる場合に、文字が浮き上がっているように見えたりして違和感を感じることがある。 使ったテクスチャ:フリーテクスチャ素材館 上から順に 一つ目の画像 レイヤーの合成モード:標準、不透明度:10…

本の表紙と文字の関係

本の表紙 本の表紙をどのように配置すれば見栄えが良くなるかというのを考えてみるために、話題になった本の表紙を真似てみてどういったところにエッセンスがあるのかどうかを調べてみる。 売れている本から文字と配置の関係だけ取り出してみる。 Amazon.co.…

kdpデータベースへの追加方法

kdp攻略wikiでのデータベースの追加方法 初音ミク Wiki - トップページ を参考にKDPの本のデータベースを作って一覧で探しやすいようにできればいいかなという気持ちで作りました。まだ登録されていない本があったら登録してみてもいいのでは。ジャンルコー…

ペンタブの替芯を綿棒にしたら描きやすくなった

ペンでマウスのように操作できるペンタブレットを買いました。板タブレットと呼ばれているもの。 wacom Intuos Pen & Touch Comic small Sサイズ CTH-480/S1 出版社/メーカー: ワコム 発売日: 2013/09/06 メディア: Personal Computers この商品を含むブログ…

GIMPでペンタブ練習

水墨画の本を読みながらGIMPで水墨画っぽく書いてみました。 参考にしたサイト Gimp2.8 でペンタブの筆圧感知設定 + ブラシ設定 ブラシで描画、手ぶれ補正、大きさと色を変えながらペンタブで書き込んでいきます。筆圧感知設定すると大きさが変わるので余計…

ペンタブレットの練習のメモ

ペンタブの使い方 wacom Intuos Pen & Touch Comic small Sサイズ CTH-480/S1 出版社/メーカー: ワコム 発売日: 2013/09/06 メディア: Personal Computers この商品を含むブログ (1件) を見る ペンタブレットを買ったので使い勝手を試してみることにしました…

無料の電子書籍がいっぱいあるけどロイヤリティーはどうなんているのだろう

無料の電子書籍のなぜ 電子書籍のロイヤリティーが70%だとか35%だとかというのがよく出てきます。出版社で紙で出している人は10%だというような話もよく流れてきます。しかし、電子書籍ではよく無料で配っていたりします。 期間限定無料だというの…

増税を機に電子マネーを

Edyを買いました300円也、特に意味もなくポイントが付くというのも別にほしいわけでもなくただ小銭を使う手間が減られせればなという考えから。5%から8%に増税されれば、1円玉ようさん使うようになって効果発行しまくるだろうというような目論見にの…

KDP作品リストを製作中

利用者がどのくらいいるかわからない状態でKDPの著者とほんのデータベースを作っております。 KDP攻略wiki http://www55.atwiki.jp/kdpfrontier/pages/39.html 本来の役割としては、読む人が本を探せればいいなというのと。ダイレクトパブリッシングはいいの…

キンドル固定レイアウト目次階層化のメモ

kindle comic creatorで漫画の電子書籍を作成するとtoc.ncxの目次だけが作られてしかもひとつの画像に対して、1つずつ買ってに目次を作られてしまう。そこで、それを折りたたんだら見やすくなるかなというように考えてみました。 toc.ncxの目次部分では、は…

文字コードを理解するためにperlの勉強

文字コード「超」研究 改訂第2版 作者: 深沢千尋 出版社/メーカー: ラトルズ 発売日: 2011/07/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (4件) を見る この本ではperlで書いてあるので、perlの実行環境を整えてみ…

外字の扱いについてのメモ

外字表現 文字コード「超」研究 改訂第2版 作者: 深沢千尋 出版社/メーカー: ラトルズ 発売日: 2011/07/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (4件) を見る 文字コードについて勉強しています。なんかいい方法…

各形式比較

それぞれの表現方法の比較。 青空文庫形式 でんでんマークダウン かんたん電子書籍作成 ルビ 漢字|漢字《るび》 {電子出版|でんししゅっぱん} 漢字(るび) 見出し [#大見出し]〇〇[#大見出し終わり] ○○[#「○○」は大見出し] 〇〇が目次部分。大、中…

正規表現についてのメモ

正規表現 詳説 正規表現 第3版 作者: Jeffrey E.F. Friedl,株式会社ロングテール,長尾高弘 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2008/04/26 メディア: 大型本 購入: 24人 クリック: 754回 この商品を含むブログ (84件) を見る 正規表現についていろ…

でんでんエディターの使い方1

でんでんエディター http://edit.denshochan.com/ でんでんエディターの使い方についてメモっておく。 基本的事項 でんでんマークダウン形式の入力補助ができる 画像読み込みはドロップボックスから ドロップボックスやオフラインに保存できる 見出し、太字…

電子書籍のサンプルを作成して読んでもらう

bibi/iでサンプル表示。 http://sarasa.la/bib/i/ とりあえず、使い方の勉強。 ホームページを置いているサーバーにbibフォルダーごと突っ込んで、epubを置いてみたら動くようになりました。 青空文庫から http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person154.ht…

アメアマのコミックについ調べてみました

アメリカのアマゾンのコミック アメリカアマゾンでのキンドルで漫画の電子データがどのような作られているのかを覗いてみました。無料本をダウンロードして読んでみただけです。 下のリンクをクリックすると開きます。 http://www.amazon.com/Best-Sellers-K…

数式の電子書籍が固定レイアウト本ばっかりだ

数式を使ったEPUBは固定レイアウトにするという形に落ち着いてしまったのが少し残念な今日この頃。文字みづれーとか、拡大できないとか。ファイルサイズデカすぎというようなことが続いています。そこで、何か方法なりができないだろうかということをし…

電子書籍を作るEPUBの勉強の仕方について

そういえば一年ぐらい前はこんな風にEPUBの勉強をしていたなというようなことを思い出しながら書いてみました。 アマゾンではワードでの出版の仕方は コンテンツ、フォーマットに問題が見つかったため、この本は現在販売しておりません。 という状態が続いて…

GIMP練習ノート 湯気を作る

写真編集の練習をしようと下記のGIMPの本を読んでみました。 できるクリエイター GIMP 2.8独習ナビ Windows&Mac OS X対応 (できるクリエイターシリーズ) 作者: ドルバッキーヨウコ,オブスキュアインク,できるシリーズ編集部 出版社/メーカー: インプレス…

伏見稲荷大社へぶらぶら

正月に伏見稲荷大社へ行ってまいりました、そこで思ったのはやっぱり人がいっぱい集まるところは、すごいなということです。特に金を払わなくても楽しめるし金を払えばさらに楽しめるようになっている。 人を集めるためにどのような仕掛けがあるのだろうかと…