KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

読書

「理想のヒモ生活」を読んでみた

はてなブックマークで紹介されてたので「理想のヒモ生活」を読んでみた。異世界転生者の中で持ち込むものを綿密に考えて持っていくタイプのようだ。持ってきたものが活躍するのかなと思ったら、引きこもって撮りためた録画を見続けるという。ある意味タイト…

「重力波は歌う」を読んでみた

本を読んだ感想は重力波についての説明や、観測の難しさについて書いてあるかなと期待したのだが。観測に関わる人間の群像劇みたいになってしまった。科学的な内容が読みたければちゃんとした本を読んだほうがいいのだろうね。 重力波は歌う アインシュタイ…

ノーベル賞に関連する本はどれくらい電子書籍化されているか(2017年版)

カズオ・イシグロがノーベル文学賞をとってハヤカワの本が売れまくっているとか。 どれくらいノーベル賞関連の本が出ているかを電子書籍が普及のバロメーターとして使っていたので、今回のことは興味深いことであった。ちゃんと売れる本をだしてきた出版社が…

「幼年期の終わり」を読んでみた

面白いかというとあんまりだなという感想で、多分50年前に読めば面白かったのだろう。名作として紹介されなかったら途中で投げ出していたように思う。途中がダレるし結末も無理やり投げ捨てた感じがした。未知との遭遇モノで洋画の勝手に戦争始めるパターン…

「日本近代技術の形成」を読んでみた

DASH島で反射炉を作るとやっていたので、日本ではじめに反射炉を作ったときにどのような苦労があったのかが載っている本があったので読んでみました。反射炉自体は大砲を作ろうとしたときに。 青銅で作る→銅が足りなくなる→鉄で作ろう→炉が必要→反射炉 最近…

「火星の人」を読んでみた

映画「オデッセイ」を見て面白かったので小説を読んでみた。小説の分量が多いので映画では内容をかなり端折っているようだ。映画がゲームで言うところのイージーモードで、小説ではベリーハードになっている印象だ。回復したヒューストンとの通信がまた途絶…

「工学の歴史」を読んでみた

「異世界行ったら現代の技術は使えるのか?」を前に書いたんだ。いまいちわかった気がしない。なので工学の歴史の本を読んだらわかるのだろうか。工学用語がヨーロッパ経由で直訳しただけなんだと思っていたが、漢訳されて伝わっていたのに驚いた。 99nyorit…

「サーファーに花粉症はいない」を読んでみた

季節の変わり目に「目が~~目が~~」と花粉症みたいになるので、花粉症の本を読んでみました。KindleUNLIMITED対象の本です。花粉症関係の本はたくさんあるのでどれがいいかはよく知りません。 サーファーに花粉症はいない ?現代病の一因は「ビタミンD」欠…

「君の名は。」の小説を読んだ

www.youtube.com 最近、「君の名は。」の興行収入が150億円超えたみたいだ。このまま行くと、200億は超えそう? 映画の方だけではなく小説の方も読んでみることにした。 mainichi.jp 小説は2冊あって、作者が違っていて文体もだいぶ違う。新海誠のほうが…

ノーベル賞に関連する本はどれくらい電子書籍化されているか

最近は電子書籍が紙の本と同時に発売されることが多くなってきた。が、売ってない本は全くと行って売っていない。ノーベル賞の関連する本はどれくらい電子書籍になっているかを調べてみた。早速調べてノーベル文学賞でボブ・ディランが来てどうしようかと思…

「逃げるは恥だが役に立つ」を観てみた

ガッキーのポッキーCMとはいかないまでも、話題になってた。 www.youtube.com ドラマがオンデマンドで無料で見れると思ってTBSのサイトに行ったんだが、CM多すぎて内容がぶつ切りに。さらにサーバーが遅いのか私の回線がおそいのか、動画が止まったりした。G…

「君の名は。」を観てきた

君の名は。を観てきた。混んでいるときに見に行くのが嫌なので下火になってから観ようと思っていたら。ネット上でネタバレをみないように頑張っていたが、観ていてネタバレをみまくっていたことに気づいた。 (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい うーん、あかんやん…

「やれたかも委員会」を読んでみた

はてなブックマーク1000超えの漫画で読んでみるとたしかにインパクトがある内容だ。とりあえず、感想は別にしてまず読んでみることをすすめる。 note.mu この内容の本はキンドルだと、下の本に収録されているようです。その他に続きの部分や別の話もある…

「糖質制限の真実」を読んでみた

気温が上がってくるので体重減らして脂肪を減らせば涼しくなるかなとダイエットをすることにした。食事は我慢したくなかったのでプロテインを摂って筋肉をつけることで脂肪を減らしてみることに。具体的には糖質制限で糖質の代わりにタンパク質を取ることで…

「ロボットの脅威」を読んだ

人工知能やロボットに仕事が奪われるという本はたくさんあって、その前はコンピューターに仕事を奪われるが多く語られていた。自動運転が発表されたときはまだ将来はそう遠いだろうと思っていたが、実際に動かしている映像を見ると近いことのように思えてく…

「無職転生 - 異世界行ったら本気だす」を読んでみた

小説家になろう 小説家になろうで1位になった無職転生を読んでみることにした。現在も1位ですね、超長いので読んでいて残りが全然減らなかった。小説家になろうは上位がだいたい固定しているので新しい人が来てもランキングが覆るのは難しそう。まぁ、でも…

異世界行ったら現代の技術は使えるのか?

異世界転生ものの小説は最近よくあって、その小説に現代の知識を活かそうとするんのがある。大抵は魔法でなんとかしてしまう感じになっていてあんまり考えなくてもいいようになっていたりもする。で、実際のところ本当に技術の再構築は可能なのかなと思うわ…

「大村智物語―ノーベル賞への歩み」を読んでみた

ノーベル賞を取る人というのはなんかエリート街道をまっしぐらで歩いてきた人というイメージがあった。だけれど家が金持ちということ以外は。スポーツばっかりしていた人と読み取れた。夜間高校の教師から、研究者への道に踏み出して、アメリカに留学し特許…

githubを勉強中

gitをいじる gitやgithubで校正管理してみるのはどうだろうかなと思って調べてみています。gitはプロジェクト管理に使われていて、githubで公開のプロジェクトや非公開のプロジェクトの管理なんかに使われている。 非公開なら有料になるがgithubのようにサー…

「ネアンデルタール人は私たちと交配した」を読んでみた。

ネアンデルタール人は私たちと交配した (文春e-book) 作者: スヴァンテ・ペーボ 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/06/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る ジュラシックパークみたいな琥珀からDNAを取り出して恐竜が復活すると…

ノーゲーム・ノーライフの合本版読んだ

今見たら「ノーゲーム・ノーライフ」合本版が販売停止になっているんだがどうなっているんだか。購入履歴を見ると、アドレス的には、以下のアドレスになっている。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00U0V5798/ それでアクセスしてみると、今は404error…

スレイヤーズ15巻セットを読み終わった。

【全巻セット】スレイヤーズ 全15巻セット〈豪華特典版〉<スレイヤーズ (新装版)> (富士見ファンタジア文庫) 作者: 神坂一 出版社/メーカー: KADOKAWA / 富士見書房 発売日: 2014/04/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ロードス島戦記とオー…

田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」を読んでみた

何でも値付けって難しいなと思って何かないかと考えておりました。電子書籍の価格決定の上でのどのような方法があるか。ただ儲けるためならば高く売ればいいのだけれど、どのような価格決定要因があるか。 ほぼ人件費になるわけで、コストを計算しようとする…

「人体600万年史」を読んでみた。

どこかで話題になっていたので読んでみました。人類の進化から考えて、適応のミスマッチが病気につながっているのではないかという考えをまとめた本。洋書の本では400ページ一冊の本が、日本語になると300ページほどの2冊に分冊されているようである。電子書…

眠リに関する本を読んでみた

長時間ディスプレイなどキンドルを読んでると眠りが浅くなってくるような気がするので、どうやったら寝る事ができるのだろうかと思って読んでみた。 よく眠るための科学が教える10の秘密 (文春e-book) 作者: リチャード・ワイズマン,木村博江 出版社/メーカ…