カズオ・イシグロがノーベル文学賞をとってハヤカワの本が売れまくっているとか。 どれくらいノーベル賞関連の本が出ているかを電子書籍が普及のバロメーターとして使っていたので、今回のことは興味深いことであった。ちゃんと売れる本をだしてきた出版社が儲かっているのは良いことだと思う。
8作品を電子書籍化している早川書房によると、1日から10日までに、ネット通販・アマゾンの電子書籍サービス「キンドル」で代表作「日の名残り」が約1万ダウンロード、「わたしを離さないで」は約8千ダウンロードされた。
在庫がいらない電子書籍のメリットが生かされているようで。一体電子書籍全体でどれくらい売れていくのだろうか。紙の方でも増刷に次ぐ増刷だろう。
ノーベル文学賞
早川書房は文学賞だけじゃなくて、物理学賞、経済学賞の方にも本を出していて、狙って出していたのではないかな。本の帯にもノーベル賞受賞間近と書いているぐらいだから。
ノーベル物理学賞 重力波
ライナー・ワイス、キップ・ソーン、バリー・バリッシュ
ホーキング博士の本をよく読んでいたけど、重力波は読み忘れていた感じがある。あとで少し読んでみようかなとは思っている。
下の本は受賞者へのインタビューがあるようです。

重力波は歌う アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち (早川書房)
- 作者: ジャンナレヴィン
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2016/06/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

重力波とは何か アインシュタインが奏でる宇宙からのメロディー (幻冬舎新書)
- 作者: 川村静児
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2016/09/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ノーベル化学賞 低温電子顕微鏡
ジャック・デュボシェ、ヨアヒム・フランク、リチャード・ヘンダーソン
英語の電子書籍しか見つからなかった高めなので注意されたし。
ノーベル生理学・医学賞 体内時計
ジェフリー・ホール、マイケル・ロスバッシュ、マイケル・ヤング
体内時計に関わる遺伝子を発見した。単純に体内時計の本を紹介してもなんか違う感があったので、遺伝子

時間・愛・記憶の遺伝子を求めて―生物学者シーモア・ベンザーの軌跡
- 作者: ジョナサンワイナー,Jonathan Weiner,垂水雄二
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2001/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

Time, Love , Memory: A Great Biologist and His Quest for the Origins of Behavior
- 作者: Jonathan Weiner
- 出版社/メーカー: Vintage
- 発売日: 2014/05/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ノーベル経済学賞 行動経済学
リチャードセイラー
ファーストアンドスローは前に読んだ、商品を売る人には必読の本かなとは思う。

- 作者: ダニエルカーネマン,村井章子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2012/12/28
- メディア: Kindle版
- 購入: 2人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
- 作者: ダンアリエリー
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2014/04/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ノーベル平和賞
核兵器廃絶国際キャンペーン
ノーベル賞で国籍がやや話題になるが日系人を日本人としてカウントして、2重国籍を問題視されることもあったが。その後どうなったんだろうか。