はてな匿名ダイアリーであった、ブックマークから著書と著者を選んでピックアップしてデータ化をしてみた。グーグルのスプレッドシートに置いておく、エクセルみたいなやつだ。
シリーズの重複とか、著者名とタイトル名で分割されている場合は除けいていない。重複をある程度は排除した。
その他
http://moriyama.com/netscience/
ふぃっしゅっしゅ
http://www.ams.org/journals/bull/2017-54-04/
私のいち押し本
ある程度読んだことがある本があったけど、日本近代技術の形成は「銃・病原菌・鉄」のメインテーマに対する日本なりの回答のように思った。「マイクロコンピュータの誕生」は今パソコンで使われている、インテルプロセッサの開発話。

日本近代技術の形成―“伝統”と“近代”のダイナミクス (朝日選書)
- 作者: 中岡哲郎
- 出版社/メーカー: 朝日新聞社
- 発売日: 2006/11/01
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: Tom Stafford,Matt Webb,夏目大
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2005/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 14人 クリック: 195回
- この商品を含むブログ (199件) を見る

ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで (ハヤカワ文庫NF)
- 作者: スティーヴン・W.ホーキング,Stephen W. Hawking,林一
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 1995/04/01
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (65件) を見る