KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

新刊チェック

マンガ賞受賞作&ランキング入賞作品!  ビームコミックスフェア 最大87%OFF、新話配信記念! 読み始めたら止まらない! マンガJam単話割引キャンペーン 30%OFF、辰巳出版パチンココミック大特価セール 第1弾 対象作品最大50%OFF

ビームコミックス、スマートゲート、辰巳出版、スターツ出版、祥伝社、秋水社などの漫画のセール。 [漫画]マンガ賞受賞作&ランキング入賞作品! ビームコミックスフェア 最大87%OFF 3月7日 まで [漫画]寒い冬は家で漫画を読みまくれ 長編作品キャンペー…

芳文社1冊77円セール

【拡散希望】Kindleで突然始まった芳文社セール。1冊77円と、とてもお得なので、アニメ化作品、個人的なおすすめ作品、気になる作品をまとめてみました。良ければ購入の参考にしてください。 pic.twitter.com/krKBRhmFel — みなかみしょう@新作8月21日発売!…

キンドルの発売日から本の検索

キンドルの発売日情報を取りたかったので色々やってみた。商業作品だったらISBNみていれば、発売されるかどうかはわかる。KDPによる個人の出版などは、アマゾンから情報を取るしかない。PAAPIというアマゾンから情報を取れるAPIもあったが、多く情報を取ろう…

新刊チェックサイトを作ってみた

PA-API(Product Advertising API)を使って何かを作ってみようと思っていました。できたのは新刊をチェックするサイトのはず。 kyukyunyorituryo.github.io バックグラウンドを言うと、JSONファイルをAJAXで読み込んで表示している。グーグルマップみたいに…

新刊情報のISBNからASINを取得を考えてみた

以前見たときにTRC新刊図書オープンデータを読み込んでオブジェクト化まではした。 ISBN,タイトル,サブタイトル,著者(2人まで),版表示,出版社,発売者,出版年月,ページ数等,大きさ,付属資料の種類と形態,シリーズ名・シリーズ番号(3つまで),…

ガラスの仮面の電子書籍の再販開始

以前にガラスの仮面の電子書籍が販売停止されたときに、残念がっていた人がいたが。私は自分のプロダクション名義で出すのかなと予想していたが、そうなった。 電子化するときに出版社側はとにかく過去の本も含めて一括して電子化しようとしていたのは、個人…

「創作同人電子書籍」いっせい配信企画

創作同いっせい配信企画というのがあるらしい。私としては、タイミングが合わないので参加したことがないのだが。本の宣伝の仕方について考えている。例えば、ほんの購入ページへのアフィリエとの画像やリンクを張っても購入までは行くかどうかがわからない…

キンドル新刊チェック18/09/06

海賊版サイトに対してなにか実を結んだことはできたのだろうか。 www.businessinsider.jp 漫画村で金を設けていた企業や個人が野放しのままになっている。広告会社もグルっぽいので、広告出稿者が詐欺事件として訴えるしかないのかも。広告詐欺被害にあって…

キンドル新刊チェック18/09/04

英語の電子出版 英語で電子書籍を出す場合は内容だけでなくEPUB自体の言語設定も英語に変える必要がある。でんでんコンバーターの場合は設定ファイルを一緒にアップロードすることで言語設定を書き換えれるようだ。 nakao-yuta.seesaa.net 食べる遺伝子 作者…