KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

パソコン

Atermの子機の設定方法

Atermの子機の設定方法 Atermの説明書を読むとクイック設定Webを呼び出せと書いてあるが、子機に設定したときのクイック設定Webのアドレスの探し方が書いていなかった。そのために一度設定した子機を再設定する方法がわからなかった。なので子機のアドレスを…

VAIO VGC-RAのケースに最近のパーツを入れれるかの検証

VGC-RAが故障して捨てるかどうするかを考えていたがケースはかっこ良くて出来れば使いたい、なのでパーツをアップグレードすることを考えた。ただ、電源の位置とCPUクーラーの位置が普通と逆で変態仕様になっている。更に電源と、CPUクーラーが独自仕様で交…

アマゾンを装ったメールが来た件の注意喚起。

見に覚えのない高額な商品の注文完了メールが来て慌ててログインしようとすることを狙っているようだ。 差出人のメールアドレスが、二重になっていて、パッと見でアマゾンから来たように見える。だけどアドレスは違っているようだ。 アドレスは下記のように…

マウスのホイールだけ交換した

マウスのゴム部分が溶けてきベタつくようになってきました。ホイールだけ売っているかを調べたら、aliexpressで売っていた。多分正規品ではないものだとは思う。 交換してみて、回り方がスムーズになった気がする。その他ホイールのクリックもしやすくなった…

Wi-Fi 子機の代わりに、ルーターを子機にした

Wi-Fi でPC接続するにはPC本体の機能か子機が必要だ。けれど電波強度を強く保とうとすると大きな子機が必要になる。どうせ大きいい子機が必要ならルーターでもいいのではと思い、ルーターの子機モードを使うようにした。子機モードでは中継機能もあるので、W…

キーボードを買ってみた

パソコン工房でキーボードを買った。NEC mateのPCについているキーボードのアウトレット品でした。未使用品なので使い心地は新品と変わらないけど、値段が500円でした。 中古でも500円でキーボードが買えないので、未使用品で500円は安いかなと思っ…

新ryzenのCPUでPCの構成を考える。

どうやら今がPCの買い時らしい。インテルが価格を釣り上げている間にAMDがコスパがいいCPUを次々に出してインテルのシェアが日本以外では上がっているようだ。 CPU→IntelがAMD対抗値下げGPU→NVIDIAがAMD対抗値下げRAM→需要減で下落SSD→需要減で下落ドル→106…

ノートパソコンの掃除

最近暑くなってきたので、PCの温度を測っているとだいぶ熱くなっているようだ。あんまり熱いと熱暴走して、フリーズしたりする。たまに本体が壊れることもあるようだ。 Core Tempというもので温度を測っていて、熱くなってくるとタスクバーの色が赤くなる。…