パソコン
机が狭い気がしたのでどのようにすれば机を広くできるかを試す。 コップホルダー ダイソーのドリンククリップという机にクリップの形をしたドリンクホルダーがある。コップを置くのに便利だけど不安定でイマイチな気がした。安定性がそこまでないので、コッ…
アンプを購入したが、ネジが回らなくて外装が割れたので返品処理をしてみた。出品者に連絡すれば、代替え品を送ってくれるのかが気になった。 返品時にカメラで故障部位を撮って返品処理をした。 "返品の必要はありません。今後ともよろしくお願いします。" …
再生時の波形がきれいに再生できればと言うつもりでfoobar2000を導入した。CDをアップサンプリングしても音源の質が上がらないと思うがなんか良くなった気がする。サウンドのプロパティーでハイレゾに設定してからじゃないと意味がないので設定から。 window…
ノートパソコンのスピーカーが物足りなく感じてきたので、PC用に大きめのスピーカーがあればいいかなと思った。ただ、PCスピーカーの音が好きじゃないので、PCにオーディオ用スピーカーを鳴らそうと思う。 www.youtube.com 新品だったら2万円ぐらいの構成で…
CDの寿命は30年とされていて古い時期に作られた音楽CDが寿命を迎えるそうだ。今では配信が多いのだけど、CDでしか出されていないものもあるのでバックアップというのもいいかも。 今使っているノートパソコンにはDVDドライブが付いていないので、USB-SATA変…
古いキーボードの再利用 WindowsXpの時代にVaio PCというソニーのパソコンがあって、その時はPS/2端子を使っていたが今の時代のパソコンにはPS/2端子がないので刺せずお蔵入りになっていた。ものとしてはいいものだと思うので使ってみたくなって取り出した…
CPUのオーバーブーストがずっとされたままで、文字入力をするだけ温度が95度に張り付くようになった。原因はよくわからないが、電源プランからCPUクロックを制限しても反映されない。 電源オプション 電源プランの選択から「バランス」プラン設定の変更、詳…
歌ってみた動画を上げてみた。soundengineで録音後気になったノイズを除去後、ノーマライズとコンプレッサーをかけた。単純に録音するだけでは音量のばらつきがあったので軽減された。歌の上手い下手は置いといて編集の仕方がわかった。次はミキシングも勉強…
そろそろWindows11のバグが減ってきたかなと思って、Windows11にアップデートした。「使いにくい」というWindows10から乗り換えた人の声が聞こえてきて不安だった。案の定インストール後の初期設定は不満が多い。 主な不満点は次の通りで、設定によっ…
当初は表面を洗うだけのつもりだったが全然落ちなかったので水洗いしてみた。その結果チャタリングが発生して、PCにつないだ瞬間にずっと0キーが押された状態になった。水洗いするなと言われているが、キーボード丸洗いは3個目なので慣れてます。ただ、3…
柴田望洋や高橋麻奈の本を何度か読んでいて、ソフトウェアで何かを作るまで進まない感じがしていた。何年かごとに改訂される本を見ても書き方が大きく変わらなくて、言語の仕様をずっと追っかけている感じがする。授業の課題を理解するにはいいと思うけど。 …
Atermの子機の設定方法 Atermの説明書を読むとクイック設定Webを呼び出せと書いてあるが、子機に設定したときのクイック設定Webのアドレスの探し方が書いていなかった。そのために一度設定した子機を再設定する方法がわからなかった。なので子機のアドレスを…
VGC-RAが故障して捨てるかどうするかを考えていたがケースはかっこ良くて出来れば使いたい、なのでパーツをアップグレードすることを考えた。ただ、電源の位置とCPUクーラーの位置が普通と逆で変態仕様になっている。更に電源と、CPUクーラーが独自仕様で交…
見に覚えのない高額な商品の注文完了メールが来て慌ててログインしようとすることを狙っているようだ。 差出人のメールアドレスが、二重になっていて、パッと見でアマゾンから来たように見える。だけどアドレスは違っているようだ。 アドレスは下記のように…
マウスのゴム部分が溶けてきベタつくようになってきました。ホイールだけ売っているかを調べたら、aliexpressで売っていた。多分正規品ではないものだとは思う。 交換してみて、回り方がスムーズになった気がする。その他ホイールのクリックもしやすくなった…
Wi-Fi でPC接続するにはPC本体の機能か子機が必要だ。けれど電波強度を強く保とうとすると大きな子機が必要になる。どうせ大きいい子機が必要ならルーターでもいいのではと思い、ルーターの子機モードを使うようにした。子機モードでは中継機能もあるので、W…
パソコン工房でキーボードを買った。NEC mateのPCについているキーボードのアウトレット品でした。未使用品なので使い心地は新品と変わらないけど、値段が500円でした。 中古でも500円でキーボードが買えないので、未使用品で500円は安いかなと思っ…
どうやら今がPCの買い時らしい。インテルが価格を釣り上げている間にAMDがコスパがいいCPUを次々に出してインテルのシェアが日本以外では上がっているようだ。 CPU→IntelがAMD対抗値下げGPU→NVIDIAがAMD対抗値下げRAM→需要減で下落SSD→需要減で下落ドル→106…
最近暑くなってきたので、PCの温度を測っているとだいぶ熱くなっているようだ。あんまり熱いと熱暴走して、フリーズしたりする。たまに本体が壊れることもあるようだ。 Core Tempというもので温度を測っていて、熱くなってくるとタスクバーの色が赤くなる。…