KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

7月1日から7月7日までキンドル新刊ピックアップ

 るろけんの新刊が出ているなど、ジャンプの新刊がこの週は多い。

 

7月1日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月2日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月3日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

7月4日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月5日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月6日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月7日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月24日から6月30日までキンドル新刊ピックアップ

 漫勉でやっていた、血の轍とおかえりアリスの新刊が出ているので、これが放送されたときに書いていた部分なのかな。

99nyorituryo.hatenablog.com

 

 

6月24日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月25日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万学の芽

万学の芽

Amazon

 

 

 

6月26日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月27日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

6月28日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月29日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月30日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

node-fetchを使って躓いたところ

 サイトのクロールに今まで使っているのがnode.jsのrequest。非同期処理の書き方がなれないのでsync-requestを使ったり。sync-requestは同期処理っぽくかけるのでかんたんにリクエスト処理がかける。ただ、連続処理をするとメモリを大量に使って止まる。なので、requestをasync awitを使って同期処理っぽくかいている。

 最近になってnode-fetchがいいという意見を見たいので試しにnode-fetchを使ってみて詰まったところを書いておく。

 

npmでnode-fetchをインストールして、下のnode-fetchのサンプルコードを貼り付けて実行したらエラー。awaitがなんたらのえらー。

const fetch = require('node-fetch');

const response = await fetch('https://github.com/');
const body = await response.text();

console.log(body);

 

非同期処理のために、関数化すると動いた。ついでにトライキャッチエラーも追加した。

(async () => {
try {
const response = await fetch('https://github.com/');
const json = await response.json();
console.log(json);
} catch (error) {
console.log(error);
}
})();

github.com

 

タイムアウト処理

requestのときはoptionにタイムアウト処理を入れれば、タイムアウトが実行できた。node-fetchではAbortController()を使うようである。ただ、node.jsのv15以降に追加された、AbortController()を使ってみたが動かなかった。どうやら、npmのabort-controllerを使うようだ。入れてもだめだった。

abort-controllerを使うにはnode.jsのバージョンが6, 8, 9, 10, 11, 12, 13.である必要があるみたい。もう少しわかりやすいところにかいていてくれれば、悩まずにすんだのだが。英語のエラー文面は流し読みしてしまう傾向がある。

Supported releases of Node.js are the latest release of 6, 8, 9, 10, 11, 12, 13.

 

 

サンプルコードはこれ。

Request cancellation with AbortSignal
You may cancel requests with AbortController. A suggested implementation is abort-controller.

An example of timing out a request after 150ms could be achieved as the following:

const fetch = require('node-fetch');
const AbortController = require('abort-controller');

const controller = new AbortController();
const timeout = setTimeout(() => {
controller.abort();
}, 150);

try {
const response = await fetch('https://example.com', {signal: controller.signal});
const data = await response.json();
} catch (error) {
if (error instanceof fetch.AbortError) {
console.log('request was aborted');
}
} finally {
clearTimeout(timeout);
}

 

オプションにタイムアウトを追加すると、タイムアウトエラーに持っていけるようだ。

var options = {
timeout: 1500
};

fetch('https://github.com/',options);

 

node-fetchで abort-controllerを利用せずにタイムアウトすると、いつまで立っても処理が終わらないようだ。

process.exit(0); で無理やり終わらせるのも手かな。

 

また、エラーで止まった場合にretryをどのように書くかというのも考えもの。

 で、エラーを出さなかったらループを抜けるとかいた。

loop2: for (let step = 0; step < 5; step++) {
try {
await requestPromise(options);
break loop2;
} catch (error) {
console.log(error);
}
}

 

漫勉neo出でてきた道具を探す 押見修造

  漫画家がどのような道具を使って描いているのかを、メモっておいています。0.7ミリのシャープペンで下書きをして、薄く消してからミリペンで書き込んでいく形であった。

 

 

 

 

シャープペン 下書き

 

 

 

 消しゴム

 

 

 

 

ミリペン

 0.3と0.1

 

 

 

 

 

 ベタ

 

 

 

 ハイライト

 椅子

オカムラ オフィスチェア コンテッサ 可動肘 ヘッドレストタイプ 座:メッシュ ライムグリーン CM51BB-FBH6

本棚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴヤの世界

ゴヤの世界

  • ゴヤ銅版画普及事業組合
Amazon

 

 

 

 

寺田克也原寸

寺田克也原寸

Amazon

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

togetter.com

99nyorituryo.hatenablog.com

漫勉neo出でてきた道具を探す 柏木ハルコ

  以前から漫勉を見ていて、漫画家どんな道具を使っているのかというのを気になっていたのでまとめている。いきなりペン入れで、筆を使っていた。下書きは水色シャープペンであったり、ピンク色シャープペンなどを使い分けていた。立って作業をするというのは、以前にも見たけど、立つ角度真っ直ぐに近い感じであった。

 

 Gペン

立ったまま描いている。作業用の机の傾斜がだんだん急になっている。フィギュアをデッサン人形代わりに使っている。

食べるポーズの資料

 

gumroad.com

 ペン入れ

面相筆で大体の部分を書いている。

ペングリップ自作

丸ペンで細部の髪

 

カラー絵

下書きB4のコピー用紙

 

水色のシャープペン

 

 

ピンク色のシャープペン

 

 

水彩紙 八つ切り どこのかは知らない

 

 

トレース台

ファーバーカステル 水性マーカー 耐水性のグレーの筆ペン 2種類

 

 

 

 

ドクターマーチン コバルトブルー バーントオレンジ スカーレット セピア ヒヤシンスブルー 

 

 

 

 

食品トレーをパレット代わりに

 

スムス

筆消しゴム

 

 

 

 

togetter.com