KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

scansnapを買ったので詰まったところを書く

中古でscansnapを買ってみた

 とりあえずPCとの接続、USBの形がプリンターで使うタイプで、USB3.0だったがケーブルが付属していなかったので外付けHDDのケーブルでつないだ。セットアップだけならUSB2のプリンターケーブルでもよさそう。疑問に思ったのが、USBケーブルをつながなくてもwifiとPCでの連携ができるようになってほしいところ。スマホだとWi-Fiだけでもつなげることができるようだが。

 セットアップだけUSBでつないであとはwifi経由にしたい、電源だけをつないでUSBではつなぎたくない。設定の説明がwebだと古い方と新しい方でウェブ上では混在していてわかりづらかった。

scansnap homeからが新しくて、古い方はscansnap managerの説明になっていた。どちらもインストールすることは可能で、scansnap homeを入れるのをお勧めされる。

www.pfu.ricoh.com

コピー用紙を読み込むと紙がぐちゃぐちゃになる

 ローラーのカバーがずれていたのが原因だった。つけなおすとちゃんと給紙されるようになり蓋が閉まりやすくなった。本などをカッターで切ったものは切りくずが本体にたまりやすく、中を開けてみると紙屑がいっぱいあった。ペンキなどを塗る刷毛で軽くふき、切りくずなどを掃除している。ローラーを清掃したが、効果はどの程度かはわからない。

www.pfu.ricoh.com

手書きメモは回転しないを選ばないと時々上下が逆になった。 PDFを選ばないとOCR機能は使えないようだ。

t-dilemma.info

一枚だけを読み込むと紙がくしゃくしゃになりやすい気がする。 ローラーは適度に清掃しないと薄い紙は詰まりやすい。

www.youtube.com

空白ページが削除されてページがずれる

faq.pfu.jp

本をスキャンする場合、スキャンがすぐ終わるので、紙を切るほうが時間がかかる。

スキャンする内容によって色味や文字の濃さが異なる。急に濃くなったり薄くなったりして統一感がない。

pdf化は便利だけどjpegのほうが編集はしやすい気がする。

本の裁断方法はどういうやり方がいいのか。 www.pfu.ricoh.com

PDFからEPUB変換ができればPDFに統一したい。

紙のサイズを自動にするところ、画像サイズがバラバラになる。 初期設定では、ファインになり、白黒が多い文字が多い参考書の場合は400枚ぐらい50MBで、ややぼけているが見づらくはないぐらいだった。スーパーファインだと100MBちょっとになった。 カラーだったり漫画などではまた違うような気がする。漫画はエクストラやスーパーファインがいいのでは。 ファイン200dpi、スーパーファイン300dpi、エクストラ600dpiという感じ。 ファインを単純に1とすると、1 : 2.25 : 9というサイズになる。

車の免許更新と花粉がかぶってつらい

花粉で目がやられて、視力が落ちて視力検査がやばい。 免許更新は同じ時期にやってくるの毎回やばい。

 前の免許更新の時は失敗して「一回休まれてから」といわれたので対策法をいろいろ考えた。花粉の時期以外は視力は落ちないが、花粉で涙目になると視力の調整が難しい。まず現状の視力を測るアプリを入れてみた、かすかに0.7ある。ただし一番目がかゆいときはさらに落ちる、本番で乗り切れるかが怪しい。

play.google.com

  • 対策1、飲み薬 ヒスタミン剤というヒスタミン受容体ブロッカーがアレルギー反応を抑制してくれる。少しマシになる程度
  • 対策2、目のかゆみでこすると視力が落ちるので、オイルを塗ると目の周りに花粉がつかない

 ヒスタミン剤は副作用で「悪夢」があってあまりいい感じがしない。視力測定アプリを何度も回しているうちに、目がぼやけてもぼやけ方のパターンで右左が正確に判断できて1.3まで視力が上がった。これは単純になれているだけなのでは。

 最近の最近の免許更新はスマホで予約してQRコードを読ませて発券という形で、一時間もしないうちに終わってしまった。間違えて違反者講習の部屋に行ってしまい優良運転者講習の部屋に戻った。  いつもと違う電書に乗ると、切符が乗車駅証明書に代わっていた。予算削減なのか乗り越し精算機で一括して処理するそうだ。やっぱりICカードにすればよかったのだろう。

3月14日から3月20日までキンドル新刊ピックアップ

3月14日発売の本

3月14日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月15日発売の本

3月15日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月16日発売の本

3月16日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月17日発売の本

3月17日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月18日発売の本

3月18日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月19日発売の本

3月19日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月20日発売の本

3月20日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

久しぶりにアンドロイドアプリ開発という更新

 androidのAPIレベルを上げろとお達しが来たので、対応したことをメモっておく。kjsファイルがどこにあったのかわからなくなり、ハードディスクを丸ごと検索すると出てきた。passwordがわかっているが、aliasが合わずに混乱したがいろいろいじるとなぜか通る。aliasがandroidkeyであった。アンドロイドアプリ全部共通にしたはずが変わっていたのでどれがどのキーかわからなくなるという。

アプリは Android 12(API レベル 31) 以降を対象とする必要があります。 次の日付より利用できるユーザーが少なくなります: 2023年8月31日 警告の送信日: 2023年8月11日

「INSTALL_FAILED_USER_RESTRICTED」

久しぶりにアンドロイドアプリ開発でもしようかとandroid studioでUSBデバッグをしようとしたら。「INSTALL_FAILED_USER_RESTRICTED」とでた。

www.onetime-mail.com miアカウントを作れと言われる。国内の主要メールアドレスが大体はじかれる。windows用のマイクロソフトのメールアドレスだけ認識したのでそれを使った。 USBデバッグをしようとしたらsim card を入れろと言われる。simを挿すと認識したがデバッグをオフにすると解除すると刺さないといけないようだ。なのでこの端末はデバッグ用のアンドロイド端末になった。

qiita.com

Cannot resolve symbol 'AppCompatActivity'

が出たのでなぜかと調べるとAPIレベルを上げたときにimplementationが削除されてのが原因。気づくまで「File->Invalidate Caches/Restart 」をしたり、.ideaフォルダーを削除していた。

コードに追加 import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity; gradleに追加 implementation 'androidx.appcompat:appcompat:1.6.1'

Java17にアップデートしたら文字の結合でエラーが出た

"symbol not found: StringConcatFactory.makeConcatWithConstants"

https://stackoverflow.com/questions/76875401/java-string-concatenation-operation-fails-with-symbol-not-found-stringconcatfa

'compileSdkVersion' is deprecated

stackoverflow.com

stackoverflow.com

amazonのアンドロイドアップデートが、privacyquestionnairetemplate.xlsxをアップロードしろ手出てくるの記述した。面倒なのが一括してYES/NOを書き換えできなかったので、コピーして貼り付けて書き換えた。

3月7日から3月13日までキンドル新刊ピックアップ

3月7日発売の本

3月7日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月8日発売の本

3月8日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月9日発売の本

3月9日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月10日発売の本

3月10日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月11日発売の本

3月11日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月12日発売の本

3月12日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io

3月13日発売の本

3月13日発売のそのほかの本kyukyunyorituryo.github.io