KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

MARVEL邦訳コミック20%OFF、ヒーロー文庫30%OFF、講談社 ラノベ新刊最大30%OFFなど キンドルセール割引

MARVEL邦訳コミックが小学館から出ているのが1周年フェアで20%OFF。講談社ラノベと漫画のセール。

 

ヒーロー文庫 新刊配信記念キャンペーン 30%OFF、その他 2月13日 まで

 

 

 

その他のセール本

kyukyunyorituryo.github.io

ShoPro Books MARVEL邦訳コミック配信1周年フェア 20%OFF 2月15日 まで

 

 

 

 

その他のセール本

kyukyunyorituryo.github.io

ナンバーナイン 無料祭 1週目 無料 2月4日 まで

 

 

 

 

その他のセール本

kyukyunyorituryo.github.io

ナンバーナイン コミックフェア Vol.1 30%OFF 2月4日 まで

その他のセール本

kyukyunyorituryo.github.io

講談社 ラノベ新刊配信キャンペーン 最大30%OFF、その他 2月10日 まで

 

 

 

 

その他のセール本

kyukyunyorituryo.github.io

講談社【冬電2022】 ちっちゃい子がかわいいマンガ特集 無料&割引 2月13日 まで

 

 

 

 

その他のセール本

kyukyunyorituryo.github.io

その他

kyukyunyorituryo.github.io


 

開催中のkindleセールリスト

kyukyunyorituryo.github.io

キンドル日替わりセール

 

「文章読本」を読んでみた

  文章をどう書くべきかという指標がよくわからないので書き方についての本を乱読しているところである。この本では「文章読本」という同じタイトルでをいろいろな人が書かれている。

 訳文としての日本語としての彼という言葉はよく出てくるが日常ではあまり使わない。というのも、日本語では主語が曖昧に省略されることが多いと、この本では書かれている。

  話し言葉としての日本語と書き言葉としての日本語で悩むことが有る。書き言葉として文法的にいいかなと思う文章を書いていると、読み上げるとテンポが良くない。かと言って話し言葉的に書いていると内容があまり理解できない気がする。

 

 本で名文として紹介されている文章が正直内容が理解できないことも。どこがいいのかすらよくわかっていない。

 自由に書こう、センテンスは長いほうがいいのか短いのがいいのか。会話文は「」を使うほうがいいのかなど、いろいろな人が色々語っている。

アマゾンで反ワクチン本が削除される。

 日本のアマゾンの書籍ランキングで、反ワクチンの本が最近に一位になっていたので気にはなっていたのだが、削除されたようです。

  アメリカの方のアマゾンでは、反ワクチンの本が削除方針がされていた。通報を受けて、アメリカのアマゾンが対応したのかもしれない。ただ、Twitterの@amazonアカウントは前から日本語でも受け付けているのでただ通報があったから削除したのかもしれません。


 

 

 

 

hon.jp

 

 

「エジソンと電灯」を読んでみた

 

エジソンと電灯 (世界の伝記 科学のパイオニア)
 

 

 エジソンは偉人として強調して描かれることは割とある。けど変人というか、偏屈な面も透けて見える。エジソンは貧しかったのでお金に執着している部分と特許をかんたんに売り渡して常に損をしている面がある。

 発明をしたい一心でさっと特許を売り渡したり、安く買い叩かれたりしている。

電信が発明の始まりで電信を自動化しようとして事故をおこし掛けて国外に逃亡する。一本の線から二重に信号を送る発明をしようとしたり。信号を増幅して伝送距離を伸ばした。電信から電話の増幅器、蓄音機、電灯、映写機という今でも使われているものの原型になったものを発明している。

 ゼネラルエレクトリックと言っても分かる人があまりいないかもしれないが。エジソン電気照明会社が元になっている。ゼネラルエレクトリックは日本で原発を作った、日本の会社はゼネラルエレクトリックの下請け企業として原発を製造した。それは爆発した福島第一原子力発電所だった。

 ただし、エジソンは知らないうちに社名からエジソンの名前を消されて怒って会社の株を売ったのであまり関係がないのかもしれない。

 電気代のことを昔は電灯料金と言っていた、それは昔は電灯会社から始まったから。その名残が今もまだ残っていたりする。

www.tepco.co.jp

電子書籍のタイトルが販売サイトごとに違うのはなぜか。

 販売サイトごとの本のタイトルを比較するとかなり違うタイトルになっている。サイトごとのタイトルの付け方の傾向がわかる。本のタイトルで気になるのが、全角とか半角が混ざり込んでいる。担当者のタイトル名のつけ間違いなのか、同じシリーズでも全角だったり半角だったりがある。またスペースがあったりなかったりも。

 

 アマゾンだとなになに文庫というブランド名が含むように書き換えられている。そうすると、検索結果で漫画かラノベなのかがわかる。

 

 ライトノベルと漫画で全く同じタイトルの本はタイトル、著者、出版社、ブランド名がないと正確に読み出せない。

 その他気になっていることがある。白泉社の漫画では、1巻とタイトルが付いている場合に、アマゾンで1巻て書くと検索で出てこない。アマゾンの本では巻を減らしたら検索で出てくる。

 ここでは出てこないが、シリーズ名もアマゾンでは一緒に表示される。

 

f:id:kyukyunyorituryo:20210214212629p:plain

ほんのタイトル