KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

ルビ付与ツールをいじってみている

 今あるルビ付与ツールが面倒なところがあったので自作してみようかと思い。ググってみるといろいろあった。javascriptのツールを改造して、自動でファイルにルビを付けてくれるようにするのも面白そう。javascriptの場合は画面の遷移がないので、100KB以下に区切って何度かに分けてルビ振りとかできそう。禁則文字を処理して問題が起きないようにする。エディタ側からルビ振りAPI呼び出すとエディタに直接ルビを付けれそうだな。

 サーバーサイドの問題点は画面の遷移と経由するサーバーが多くレスポンスが遅くなる。javascriptで直接操作すれば、待ち時間が減る。ルビ振りAPIでは、ファイルサイズ上限が100KBだったので、文字数が多い場合は分割しないといけない。そこを、javascript側で分割して送れば一括してルビ付与ができるのでは。

 1アカウントあたり1日の回数が5万回上限になっている。問題点はappidが見えてしまう。総ルビ化のいい点は日本語初学者でも読むことだけは可能になる

developer.yahoo.co.jp

jsdo.it

 

Kindle Unlimitedで出版社が揉めているのはどういうことなのか予想する

 

nlab.itmedia.co.jp

これを読んで、なんというか出版社擁護する気が失せた。

立ち位置の問題

 KindleUNLIMITEDで報道されているときにどの立ち位置で書かれているのだろうかと疑問に思った。私の立ち位置は、KindleUNLIMITEDに加入しているので、利用者側と。個人出版のKDPセレクトで本を出しているので、KindleUNLIMITEDを提供している側の両方の立ち位置から書いていく。いまニュースになっている立ち位置は出版社側と取次側しかない。

 まず、電子書籍での販売方法として、個人の直接契約と、取次契約、出版社経由とがある。出版社経由の著者のロイヤリティーは紙の本と同じように計算するとだいたい5%以下ぐらいが多いと思う。取次経由で30%ぐらい。直接契約で35~70%程度。 

出版社とアマゾンとの契約

 KindleUNLIMITEDでは出版社向けの契約があり、出版社によって計算方法が変わるらしい。契約条件は公開されていないので予想するしかない。出版社向けKindleUNLIMITEDではダウンロードされると、購入されたものと扱われるので、出版社に払われるロイヤリティー70%か35%になるのだろう。

 出版社向けの契約がかなり優遇されているように見えて個人の直接取引側から見るといいなと思っていたが。一ヶ月もたたないうちにどういうシステムなのかが見えてきた。どっちもメリットとデメリットはあるようだ。有利な条件だと思って契約したらそうでもなかったので抗議している感じかと。大きなつづらと小さなつづら状態。

 個人出版の方では、8月では1KENPCあたり0.5円だったのでその数字が混同している人がいるが出版社側は違うようである。新しい条件での契約はこっちになるのだろう。具体的には予算÷読まれたページ数で読まれたページ数ごとの配分になる。

 出版者に払う金額は同じページ数の漫画でも、4倍から5倍違ってくることになる。もともと売れる本を投入するとあっという間に予算が尽きて、出版社が出している本のKindleUNLIMITEDの数が減ったんだろう。もともと予算が減れば少なくなる契約だったのだと思う。ただし予算はひと月ごとなので、次の月には復活するようになっていて、その期間が今年いっぱいなのだろう。そして、出版社側が求めている条件は予算を無限にしろということで。そうするためには一ヶ月に数百億円ぐらいの予算が必要だろう。

 

出版社側の本音は?

 出版社側が本当のところKindleUNLIMITEDから外れることでランキング下がったことが一番問題に思っていると思う。KindleUNLIMITEDがいやならばやめればいいから。電子書籍の場合ランキングに載る載らないで売れ方が大きく違ってくるので。他の本がKindleUNLIMITEDで読まれてランキングが上がると埋没していく。ランキングに載るために大幅な安売りをする出版社もあるほどで。一冊11円で売るといった大きく安売りする場合がある。KindleUNLIMITEDに載り続けるためにアマゾン側の条件変更を求めて承諾したところとそうでないところでランキングの違いが大きく出たのだろう。

 色々なパターンで計算してみてどうすればこのシステムで儲けるのだろうかを考えてみると。かなり考えて創ってあってグロいなと思うが、逆に〇〇すればいいのではないかという案はあるが影響力が必要かな。出版社とアマゾンとの問題で著者も読者もあまり関係がない問題だと思うよ。

 読者側は一ヶ月のお試し期間があり、KindleUNLIMITEDがどういうものかの理解する期間がある。携帯電話会社みたいに、オプションで無理やり加入させるものではない。

 

 私の本もKindleUNLIMITEDで出してます。下のリンク。

www.amazon.co.jp

 

Kindle for PC (Windows) [ダウンロード]

Kindle for PC (Windows) [ダウンロード]

 

 

 

「浦沢直樹の漫勉」で高橋ツトムが使っている道具を調べてみた

 漫画家の仕事場に密着して絵を描いているところから見れる番組のシーズン3が始まって3回目。今回は高橋ツトムさんです。 全部一人で作っているという結構衝撃的な内容でした。コピー用紙に絵を描いて、つけペンを使っていなし、トーンは自作だったり。台所用のスポンジで、血痕を作っていた。

 

www.nhk.or.jp

 使っている道具

どんなものを使っているのかを調べてみました。手袋している人が多かったが、リストバンドをつけていましたね。リストバンドは「THE MODS」のようだ。シャープペンはわからなかった。

 コピー用紙

 コピー用紙は絵が書きやすいようで、よく使っているようだ。私も100枚ぐらい描いたら絵がうまくなるかと思って描いていたりする。

コクヨ PPC用紙 共用紙 FSC認証 64G A4 500枚 KB-39N

コクヨ PPC用紙 共用紙 FSC認証 64G A4 500枚 KB-39N

 

本 

満遍で描いているのは残響の最後の方を描いていた。

 ボールペン

 ペン入れをボールペンでやっていました。つけペンでのインクを付ける作業がない分だけ早く描けているようだ。

筆ペン

筆ペンでは、ベタ塗りや髪の部分で使っていた。

 

 こっちの筆ペンはあまり自信がない。 かすれる用の筆ペンを何個か用意している。

 

 墨汁

 トーンの代わりに、墨汁を使っていた。

開明 書液 横口 180ml 2本 SY50042P

開明 書液 横口 180ml 2本 SY50042P

 

 

 絵をクリアファイルに入れてその上に紙をおいてクリップで止める。その上から墨守を薄めた薄墨で塗って、トーンをつける。薄墨を塗った紙はパソコンに取り込み、フォトショップでドット化して、レイヤーを合成させる。

 

キングジム クリアーホルダー シンプリーズ A4 タテ 737SP-100 乳白

キングジム クリアーホルダー シンプリーズ A4 タテ 737SP-100 乳白

 

 トレース台

 薄墨を塗るときに観やすくするために後ろからライトを当てるためにトレース台を利用している。 

 

クリップ

 

 筆の穂先を割って塗る

 

複合機

漫画の原稿用紙に、プリントしてから描き込んでいく。

www.mega.co.jp

 普通の漫画はベタを塗ってからトーンを貼るがトーンが先でベタがあとになっている。

修正ペン

 この修正ペンが特殊で、かすれた感じを表現できるようだ。

 

 フォトショップ

線が抽出とトーンをドット化。クリップスタジオペイントだとLT変換機能がある。

フォトショップで写真から線画を抽出するのをやっている人もいるようだ。

mirano.jp

threem-design.com

 

 

このブログでは以前から、どんな道具を使っているのかを調べてきた。

99nyorituryo.hatenablog.com

「君の名は。」を観てきた

 君の名はを観てきた。混んでいるときに見に行くのが嫌なので下火になってから観ようと思っていたら。ネット上でネタバレをみないように頑張っていたが、観ていてネタバレをみまくっていたことに気づいた。

(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

うーん、あかんやん。

www.youtube.com

www.youtube.com

ミュージックビデオかなと思うぐらい音楽との連動が多かった気がする。話が暗くなりすぎないように、コミカルな要素を入れてあって。ストーリーが駆け足なので総集編っぽさがある。小説で補完するのかな、ワンクールのアニメにしたほうが見やすいんじゃないか。

 萌、エロ、オタク、お子様向けではないし説教臭くもないし。都会と田舎の対比描写を関係として表されている。なんかの層を狙って創ったわけではなく、売れる時期でもないときの映画がジブリを抜いてしまった、事件だな。

 

www.youtube.com

  そういえばセールやっているようで半額で買えるようです。映画見てから読もうと思ってたのでまだ読んでないな。ただ、小説では駆け足で進んでいった部分が見れるようだ。

 

 こっちは通常価格だね。

 

君の名は。

君の名は。

 

 

togetter.com

bylines.news.yahoo.co.jp

ネットの動画配信サービスってどれがいいか比較

 広告貼ったことないのにAmazonビデオから動画をレンタルしていかれる方がいるので、なぜレンタルする方が多いのだろうかと気になっている。そんなに映像配信が流行っているんだろうか。気になったのでAmazonビデオやビデオ配信について調べてみた。

  最近の映像配信では、Hulu、dTV、Netflix、GYAO!、Youtube、ニコニコ動画などがある。当然他にもいっぱいあるが配信していてレンタルする場合と定額制がある。そこはキンドルやキンドルアンリミテッドと似たところかな。Kindleアンリミテッドで、アマゾンギフト券から先に払うのかと思ったら、クレジットカードから引かれていたのでビデオの方もクレジットカードが前提だろう。

 見る場合でもレンタルでは、注意事項がある。

レンタル期間は30 日間で、一度視聴を開始すると48 時間でレンタル期間が終了します。

 これを覚えていないともう少し見たかったと思うことがあるかも。

Amazonビデオ

 Fire TVの説明を見ていて思ったのは、あまり自前のサービス専用という感じにうたっていたない。テレビに挿したらいろんな動画配信サービスが見れますよとうたっている。始めの頃にアマゾンビデオでアダルトビデオを配信していたけど途中で辞めた。

Fire TV Stick

Fire TV Stick

 

  そういや新型のFireタブレットが出ている。マイクロSDスロットが付いて、画素ピッチが上がった。

Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック

Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック

 

 

 Amazonビデオの対応端末がパソコン、スマホ、タブレットはわかるが、対応していたらテレビやブルーレイレコーダー、ゲーム機でも見られる。たまに地上波で放送しているものまであるので誰が見ているのだろうかと気になっていた。そういや地方では番組が見れないところもあるな。地上波で見れても録画装置を買うよりもプライムビデオのほうが安く観られるかも。

blog.toppy.net

 なんでネットが普及した時代に、テレビのチャンネル数が地域でこうも差がつくのだろうか。テレビ局が他の系列やネットで流さないように囲い込んでいるが、テレビの視聴率が減って、このままの形態は無理になりつつあると思う。アマゾンプライム会員であれば、Re:ゼロから始める異世界生活をシリーズで視聴できる。これは地上波で放送されてから、遅れる形でAmazonビデオで視聴可能になった。

 アニメーションでは、制作側が下請けになって、テレビ局側に有利な条件になっているのだろう。新海作品では制作側が主体になって配信の決定権を持ったのが大きいと考えている。テレビが主体的になるとテレビで配信することが重要視されてネット配信が難しくなるのでは。

 

bylines.news.yahoo.co.jp

 ビデオのレンタルで言うと最近話題の新海作品、他にも色々ある。DVDのレンタルでは今だと品切れになっている。実態があるものはネット配信より急な需要の増加に対応できないからだろう。

言の葉の庭

言の葉の庭

 

 

星を追う子ども

星を追う子ども

 

Jリーグ 

Jリーグの放映権を外国のストリーミングサービスDAZNが取得した。映像のネット配信ができるようになって、国内だけで閉じていたテレビ局が海外と競争する必要が出てきた。権利を自分が持っているひとが高いところに買い取ってもらえるようになる。高く購入した権利を実際に収益化できるかがわからない。

 

japanese.engadget.com

 Amazonビデオダイレクト

KDPの映像版がAmazonビデオダイレクトになる。つまり映像を販売することで収益化を図る。youtubeとの違いはカネを払う文化ができていることだろう。youtubeは無料で広告を付けるタイプでは、かなり再生されないと収益化が難しい。youtubeでは一回再生すると0.1や0.05円と言われている。これでは映像を作っても収益を得ることは見込めない。Amazonビデオを電子書籍などの販売に有効活用できないだろうかというのが少し考えている所。

www.kagua.biz

mamicco.com