KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

キンドルペーパーホワイトのケーブルが抜けやすくなってきた

 キンドルのケーブルがグラグラしてきて、PCにつなぐと繋がったり切れたりするので、少し困っているこの頃。予備のケーブルがあるから問題はないんだけれど。

f:id:kyukyunyorituryo:20161119003136p:plain

 どうも、マイクロUSBケーブルの爪がすり減ったのかバネが弱くなったのかが原因の模様。マイクロUSBケーブルなんて100円均一でも売っているだろうと思うが、2A対応のケーブルがあんまりなくて。100円均一のものを2AのUSB充電器に繋いで大丈夫なのかが少し気になっている。

mitok.info

 

  この記事を見ると、100円均一はケーブルの抵抗値で消費される電力が高そうだ。つまりケーブルが熱を持ちやすくなるか、あんまり電流が流れなくなるか。実際に充電するときに、2Aが流れている時間はそんなに多くないだろうと思う。

 キンドルを買って使い始めの頃は、下のような携帯の充電器にmicro-USB変換アダプタをつなげて使っていた。バッテリーが殆どからの状態のときに使うとよくなさそう。

 

 なので、2A対応の充電器を買ってつなぐようにすると充電の時間が早くなった。

  最近になってPCのUSB規格でUSB Power Deliveryが出て100Wまで対応するという話があり。今が買いどきなのかなと考えたりする。

USB超入門(2)USB Power Deliveryとは?[RATOC]

 

お絵かき道具で気になったもの

  PPAPではないほうのAppleペンで絵を描いている人もいるけど、デスクトップ向けは出ないのかなと気になっている。走行しているうちにマイクロソフトからsurfaceシリーズから出ている。まぁ、ペンがn-trigなので察してください。

Microsoft Surface Studio | Powerful workstation designed for the creative process

www.youtube.com

pc.watch.impress.co.jp

 ワコム新型

 ワコムの方も、新型が13インチと16インチが出る。これ以外に同じサイズのCINTIQが12月に出る予定。絵を書いていたらすぐバッテリーが無くなりそうなスペックなので外に持ち運んでつかうのかな。コンセントがあるところなら良さそう。筆圧が2の13乗の 8192になっているがその数字的意味がよくわからん。解像度が4K近く

Wacom MobileStudio Pro

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 かなりリアルなデッサン人形

 絵を描いていると光の加減がわからないことがある。光がそのまま反射する部分と、影のフチとグラデーションになる部分を考える。が、そのまま見れば良くなる。

togetter.com

 

ファイセン・リミテッド 1/6スケール 超柔軟性シームレス女性素体 ペールスキン バストサイズL(S10D)

ファイセン・リミテッド 1/6スケール 超柔軟性シームレス女性素体 ペールスキン バストサイズL(S10D)

 

 

正規表現の本を読んでみた

 エディターのマクロと置換に正規表現をよく使うので、なるべく不自由しない程度に覚えたい。ただ最近は正規表現がだめだったら、分割して処理するようにマクロを書けばいいと考えるようになってきた。

 正規表現では、規則的な文字を+*?[^]{}などの記号を用いてあらわせる。そうするとプログラムが短く書ける。ただ、残念だったのが日本語の正規表現の例が少なかったので、使い方が限られる気がする。エディターで日本語の正規表現があると編集の自由度が上がる気がする。

  HTMLの処理を、正規表現で処理していたが最近はDOMパーサーでの処理する方法を覚えた。 

最近Javascript関係で覚えたもの

HTML5、DOMparser、XMLjsonxmlHttprequestjquery正規表現、ActiveXObject、SAPI。

CSSが苦手なのでもう少しやってデザインがもう少しできるようにすべきかと思う。

 

  正規表現ならオライリーの本を読めばいいが詳しすぎて使いづらいこともある。

詳説 正規表現 第3版

詳説 正規表現 第3版

 

 

音声読み上げマクロを改造した

文章を読み上げる

 ウィンドウズには音声合成エンジンがついていて、棒読みっぽいが文字を読み上げさせられる。わりと簡単にマクロで文字を読み上げさせることができた。よく漢字を読み間違えてしまいがちなMicrosoft Haruka Desktopである。あんまり漢字が読めないのは内蔵辞書が少なのだろう。辞書を追加する人もいるようだが、このマクロではルビで漢字を開いてスピーチAPIに渡して読んでもらう。

 他にも、前のルビ振りマクロと組み合わせて使ってみると面白い。

 

github.com

使い方

  基本的な操作は「自動ルビ振りマクロを作ったよ」のマクロと同じだが音がなるので音量に注意してほしい。

spkr.rate = 2; //読み上げ速度:大きいと速い

数字を大きくすると読み上げる速度が速くなるので好みで合わせてみてはどうかな。他のルビにも対応させようかと思ったが複雑になりそうなのでやめておいた。

99nyorituryo.hatenablog.com

 

正規表現について

正規表現でカタカナを指定する。例えば、ユニコードプロバティーを利用して、\p{Katakana}とする。で、「カレー」を指定するとーの部分が選ばれない。どうもーはユニコードプロバティーではカタカナに入っていないようである。[ア-ン]も問題があるので[ァ-ヺー]としている。

参考

漢字、ひらがな、カナカナにマッチさせる方法 | 正規表現

JavaScript で任意の漢字にマッチする正規表現を書く - kazuhoのメモ置き場

文字一覧 (かな) - instant tools

 

github.com

language-and-engineering.hatenablog.jp

www.haijin-boys.com

SpVoice Interface (SAPI 5.3)

自動ルビ振りマクロを作ったよ

自動ルビ振りマクロ

www.youtube.com

 

  エディター上で選択した文字にルビをふるマクロを作った。青空文庫小説家になろうカクヨムにも使える。100KBまで大丈夫なので、大体3万文字ぐらいはいっぺんにルビがつく。完全に正しいルビとは限らないのでチェックは必要だけど、現代語なら9割以上はただしいはず。Meryエディタのマクロです。他のエディタはよく知らないが改造したら他のエディタでも動くのでは?

JIS X 0208コード以外の文字が含まれていると、エラーが出て止まる。

例えば:軀銳閱旣强契戶吳娛歲產尙稅說絕脫彥姬

実際に動かした画面

f:id:kyukyunyorituryo:20161102002102j:plain f:id:kyukyunyorituryo:20161102002112j:plain

PageOneでの表示テスト

f:id:kyukyunyorituryo:20161102002653j:plain

 

Meryについて

 Meryは見た目的にメモ帳のようではあるが、マクロ、アウトライン、

シンタックスハイライト、マクロがjavascriptを使えたり、漢字の対応が多いのが特徴。www.haijin-boys.com

 zipをダウンロードして、解凍してMery.exeをダブルクリックすると実行する。

 表示>色の反転で目が疲れないように背景を黒くしている。

f:id:kyukyunyorituryo:20161102002106j:plain

 

 

マクロのセットアップ

下のリンクからClone or download、Download ZIPでマクロファイルがダウンロードできる。使うのはその中の、ふりがな.js。

github.com

Meryを展開したフォルダのMyMacros>Macrosにふりがな.jsを置く。下ではふりがなのファイルがいっぱいあるが開発中の別バージョン。

f:id:kyukyunyorituryo:20161102002046j:plain

マクロ、選択で先程追加したマクロを登録する。

f:id:kyukyunyorituryo:20161102002055j:plain

 標準ではマクロバーが表示されていないので、表示、ツールバー、マクロバーよりマクロバーを表示する。

f:id:kyukyunyorituryo:20161102002116j:plain

 使い方

  1. エディターに文字を貼り付けたり書く。
  2. ルビを付けたい文字を選択する。
  3. ふりがな.jsと書かれているところをクリック。

 ここでは全体を選択したが、3万文字程度までは一括してルビを付けれるだろうと思う。多いと処理が終わるまで10秒ぐらいかかるかも。

f:id:kyukyunyorituryo:20161102002102j:plain

 

マクロで追加されたルビ

 f:id:kyukyunyorituryo:20161102002112j:plain

 

設定の変更

標準の設定では、すべての漢字に青空文庫のふりがなを振ることになっているが変更できる。

マクロ、編集(E)ふりがな.jsとクリック

f:id:kyukyunyorituryo:20161102004919j:plain

そうすると、ふりがな.jsの編集画面になる。13行目から18行目辺りにルビの種類と、ルビをつける量を設定する項目がある。編集して保存すると、マクロの実行する内容が変わる。

f:id:kyukyunyorituryo:20161102004935j:plain

//0:青空文庫、1:pixiv、2:BCCKS、3:でんでんマークダウン、4:HTML5

 var r = 0;//ルビタイプの指定

 var r = 0 とある数字の0を0から4まで、半角数字で変更すると設定を変えられる。

//ルビを付けるグレードの指定
//1~6:小学1年から6年、7:中学生、8:一般向けの8段階
var Grade =1;

同様に、var Grade =1;の数字を変えることで、ルビを付ける量を変えられる。

 

 ルビの形式は、青空文庫、pixiv、bccks、html、でんでんマークダウンを設定を書き換えることで選択可能。小学生1年から6年、中学生、一般向けの8段階のふりがなをつけるレベルも設定を書き換えることで選択可能だ。ウェブAPIを利用しているのでネット接続が必須。青空文庫のルビは、小説家になろうカクヨムにも使えるので、ウェブ小説を書く人にもいいと思う。

 マクロが実行している内容

 細かく言うと下のような感じ。

  1. エディターで文字を選択してマクロを実行する
  2. YahooAPIにPOSTリクエストして、XMLを受け取る
  3. DOMパーサーに渡して、ルビを付けて返す

 ウェブAPIを使っているのでネット接続は必要になっている。WSHを使ったので、javascriptではなく、jscriptで違いに戸惑った。xmlhttprequestなら基本仕様なので互換性あると思ったのに、なにそれって。WSHActiveXObjectを使わないといけないようだ。jquery使ったら簡単になりそうなときも追加する方法がよくわからなかった。

 ところで、WSHデバッグツールでWindows Script Debuggerがあると書いてるのをみたがなくなっているような。visual studioでもできるようだけど。

 デバッグツール使わずにalert()だけでデバッグという面倒なことをやっておった。

ロームデバッグツールに慣れていたので面食らった。

99nyorituryo.hatenablog.com


アンドロイドアプリ化してみました。

play.google.com

 

jsonでやってたことをXMLでDOMパーサー使ってやるように変えた。XMLの勉強にはなった。DOMパーサーの使い方を覚えたので、キンドルコミッククリエイターの目次の処理もDOMパーサーを使って作り直してみるかな。

kindle comic creatorの目次処理

 

99nyorituryo.hatenablog.com

 FIxedEpub3.jsなんというものを作ると面白そうだな。

 PageOneとMeryについては、下の本で書いたのでもうちょっと詳しく知りたかったらどうぞ。KDPについては情報が古くなっていると思われる。

縦書き電子書籍の作り方

縦書き電子書籍の作り方

 

 

 タグ:ふりがな

 

ふりがな付与

ふりがな付与