KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

「火星の人」を読んでみた

 映画「オデッセイ」を見て面白かったので小説を読んでみた。小説の分量が多いので映画では内容をかなり端折っているようだ。映画がゲームで言うところのイージーモードで、小説ではベリーハードになっている印象だ。回復したヒューストンとの通信がまた途絶してしまったり、砂嵐でまた死にそうになったりが映画ではない内容。

 この小説が特殊だなと思うところは、極めて精緻な科学的なこだわりもある。マーク・ワトニー

 この本の広がり方が面白くて、ウェブで小説を公開していたら、まとめて読みたいからキンドルで売ってくれと言われ。99セントでキンドルで売ると発売3ヶ月で3万5000ダウンロード、SF部門のトップ5に。20世紀フォックスから映画化しないかと言われたという。

 電子出版で小説という媒体で広く色んな人に読まれようとするときに知名度がなければとりあえず読んでもらうしかない。ある程度読まれるようになってから販売することのほうがキンドルのランキングが上がって注目されやすくなる。

 

はじめにウェブで公開していたページがココのようだ。

Galactanet

 

 

火星の人

火星の人

 

 

 

 

togetter.com

 

cinema.spotnote.jp

allaboutkamikura.hateblo.jp

 

99nyorituryo.hatenablog.com

 

イミテーションゲームを観た

 アマゾンプライムビデオで観たかったものはあらかた観終わった気がするので、印象に残ったものを一つ。プライム会員だと無料で見れるようです。

Amazon.co.jp: Amazon Prime

 

 エニグマっていうナチスの暗号を解読する機械を作ったアラン・チューリングについての話。チューリングはコンピュータについての本ではよく出てくる人。そのチューリングの前にポーランドが解読には成功していたが、だんだん複雑化していって人の手で解くのが困難になった。

 暗号を解読する機会を作ってからがこの映画の始まりだと感じている。解読した情報をどう利用するかが描かれている。

 すごい活躍したチューリングをイギリスは自殺に追い込んでしまう。暗殺説もあったけど自殺だろう。イギリスはコンピュータの開発ではアメリカに遅れてしまうが、それはイギリスの秘密主義があったのでは。

 今だったらノートパソコンでもすぐにエニグマの暗号を解読できるのではないかな。少なくとも大量の暗号文と内容の類推が必要だろう。暗号文の解読のヒントになったのが「ハイル・ヒトラー」だったが。

 

エニグマ暗号機による通信方法

 

karapaia.com

 

www.hummingheads.co.jp

 

 

 

キンドルで漫画を売るときの最低解像度

  キンドルの固定レイアウト画像の最小サイズが大きくなったというニュースがあったのでちょっと調べてみました。マンガや雑誌向けで、私の場合は写真集を作ったので影響があるかと。

 何が問題かというと、今まではわりと小さめの画像サイズでも良かったのが大きくしないといけない。品質基準に満たないと、メールが来て対応しなければ削除されるかも。

 

実際に売られているマンガ

  実際にどのくらいの解像度のマンガが売られているのかを調べてみた。

最近発売されたばかりの、ダンジョン飯4巻では1600×1125 縦横比1.42

75958 KB、 197 ページ

なので、1ページあたり385.57KBぐらい

 

キングダム 45巻では1200×844 縦横比1.42。

  71108 KB、 221 ページ、1ページあたり321.75KB

 

 細かい書き込みが有名な乙嫁語りでは1125×1600。

129026 KB、231ページ、1ページあたり558.55KB

ただ作成時期が古いので参考程度に。

 

 

 売られている内容からすると、あまりガイドラインどおりに作られていなかも知れない。ガイドライン通りに作る場合「1200 x 1800 ピクセル以上にする必要がある」とかいてあり縦横比1.5なのでマンガを考えると、縦横比1.42に直すと1200×1706が最低解像度になる。

 まとめると1200×1706以上で、一冊あたり100MB以上ぐらいがいいのではないか。一冊のファイルサイズの上限は650MBになっている。画像解像度の上限は指定されていない。縦横比は1.5が推奨されているがマンガに合わない気がするし、所有者が多いiPadが4:3である。

実際の制作

 固定レイアウトで個人の場合はEPUBより、キンドルコミッククリエイターを使って作っている人がいると思う。キンドルコミッククリエイターでは、解像度指定で、1200×800がはじめに設定されているので、そのように作った人がいるかもしれない。実際は、それ以上の解像度でも作成することができ、比率があっていればいい。


解像度に関わる部分のキンドルガイドライン

 「9.4.2 画像のサイズおよび品質の基準」、および標準画像と高解像度画像に関するサブセクションを追加

 

画像は、目的の表示サイズの 300 ppi の最小品質基準を満たす必要があります。 余白、欄外見出し、ページ番号、キャプションの余地を考慮したフル ページ画像の最小基準は、画像サイズ 4 × 6 インチです。 この画像は、300 ppi で 1200 x 1800 ピクセル以上にする必要があります。 画像尺度の最小基準については、次の表を参照してください。

 参考:

https://kindlegen.s3.amazonaws.com/AmazonKindlePublishingGuidelines_JP.pdf

 

densyodamasii.com

 

今更だがオデッセイを見た

www.youtube.com

 この映画の批評で火星版ダッシュ村って言われていた気がする。さて、映画のタイトルだが、英語版では「The Martian」というタイトルであったが、日本語版では「オデッセイ」になっていて全く意味が通じない。タイトルの意味は直訳すると火星人、意味的に訳すと「火星入植者」かと思う。

 火星への移住の話は立ち上がっては予算不足で消えることが多い。火星の土地は誰のものなのだろう。

 映画の中でDASH CAMをみて、ダッシュ村なんだとふと考えた。solsが度々出て来るがなんだと思うと火星時間での一日を表していた。地球だと自転の周期が一日だけど火星の自転の速度は違うからね。

マーズワン - Wikipedia

 

 嵐で任務を切り上げて帰還の予定、途中で飛来物にあたってはぐれてしまう主人公。そうして仲間は先に地球に向けて出発しちゃう。主人公は食料、燃料は足りない、通信もできないまま火星に一人残された。さてどうやって生き抜き帰還するかという話。

 Are you kidding me? が言い方で別の意味になるのが勉強になった。

 謎のキーワードが、「アイアンマン」

 

 

 

宇宙戦争ワールド・ウォーZみたが、どうも人類滅亡しそうになる映画。

 

宇宙戦争 (吹替版)

宇宙戦争 (吹替版)

 

 

 

最近、けものフレンズが流行っているのかどうかわからなかったが、このブログからアマゾンビデオで見る人がいるようなので流行っているのだろうな。

 

 

自動で色を塗ってくれるサイトを試してみた。#PaintsChainer

painter

線画を描いたら、勝手に色を塗ってくれるPaintsChainerと言うものがあるらしい。というわけで試してみることに。元になった絵は、「キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック」の本をもとに書いてみた。

f:id:kyukyunyorituryo:20170205221300j:plain

 とりあえず影も塗らずにそのままアップロードしたよ。巫女を描いたのだけどそれらしく塗られてしまった。「あれっ俺より上手いんじゃね」と色々と凹みました。

f:id:kyukyunyorituryo:20170205221306j:plain

 そして少し影を足したらどうなるかを試してみた。

f:id:kyukyunyorituryo:20170205221309j:plain

影を塗ってなかったところが白飛びになったが、立体感が増した気がする。

f:id:kyukyunyorituryo:20170205221314j:plain

グレー画法っぽく、全体にグレーを重ねたらどうなるかを試し見ることに。

f:id:kyukyunyorituryo:20170205221318j:plain

 日陰に少し光が差したような絵になった。

f:id:kyukyunyorituryo:20170205221321j:plain

 やってみて思ったことは調整方法が掴めないがそれなりに色を塗ってくれるようだ。色指定ができるの試してみてもいいかもしれない。

キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック

キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック

 

GIMPプラグイン

 GIMPプラグインを作られた方がいるようで、画像をアップロードしなくても使えるようだ。GIMPフォトショップのようなフリーウェアで、プラグインで機能が追加できるソフトウェアです。

github.com

 

「デジ塗りを極める」の本からも試してみた。線画の質が絵に直結しているようで、試されている感じがする。

f:id:kyukyunyorituryo:20170206003542j:plain

f:id:kyukyunyorituryo:20170206003547j:plain

 

デジ塗りを極める (肌塗り編)

デジ塗りを極める (肌塗り編)

 

 

www.buzzfeed.com

qiita.com