KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

停電時に役に立ったものはどれか?

  停電したときにあれが必要だったと初めて気づくようだが、時代とともに停電時に使える装置は変わってきているようである。手回し発電機で携帯電話が充電できるものがある。スマホの時代になってくると端子が変わったり、消費電力が上がって使いづらくなっていたりする。2、3時間の停電なら経験したことがあるが、台風21号や北海道みたいに長時間の停電はない。LEDライトとラジオを探していた気がする。

 電気がつかずにガスは来ている場合もあって、オール電化は大変そうであった。

news.yahoo.co.jp

 北海道の停電時のツイートを検索して、どういったものが役に立ったのかを調べてみた。

 ダイソーのソーラーガーデンライトを使って、 停電時の照明にしているようだ。電池を交換することによってほかに不具合が生じないだろうか。

ad.liblo.jp

 

 

 

 USB ソーラーチャージャーは太陽光でスマホなどを充電できる機器なのだが、地震の後に7000円だったのが2万円ほどに値上がりしている。

 

 

 

 ハンディーライトは100円均一のを持っているが暗いので、明るいのとランタンのように全体を照らすタイプがあると便利だと思う。

  ソニーの手回し式ラジオが2倍ぐらいに値上がりしている。

 

 

 

  バイク用のバッテリーを非常用電源にする人もいる。ただ、これはスターターバッテリーなのであまり持たないし、使い切るとバイクのエンジンがかからなくなってしまう。

 

 

 

 

 

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 さくらインターネットが話題になっていたが、NEC富士通のデーターセンターは問題がなかったのか話題になってなかった。さくらインターネットUPSのトラブルで一部4時間止まったそうだ。UPSは無低電源装置で、非常用発電機が動くまでの時間を稼ぐ装置。今は色んなタイプがあって一概にいえないだろうが。問題があったと聞かない他のデーターセンターを称賛したい。

tech.nikkeibp.co.jp

ascii.jp

support.sakura.ad.jp

 

太陽光発電の自立運転の活躍事例。

twitter.com

alstroemeria.hatenadiary.jp

i-smart-kosuke.com

tori-ismart.net

karaage.hatenadiary.jp

「動力の歴史」を読んでみた

 面白い学術読み物教えてで出てきた本の中で気になったものを読んでみた。

b.hatena.ne.jp

docs.google.com

  動力だから燃焼機関ばかりかと思ったら、日本で発電事業が始まったあたりの著者自身の記憶も書かれているのがびっくりしたところ。もちろん表紙にあるように蒸気機関から2サイクル、4サイクルエンジン。ガスタービンエンジン、ガソリン、ディーゼルなど、それ以外の主流から外れていったものまで書かれている。

 熱力学は工学をやっていたらやるがどうも苦手意識がある。カルノーサイクル、オットーサイクル、ランキンサイクル等の計算がどうも。

 この本では理論家と実践家が両方出てくる。理論家が物を作れず実証できない。実践家は効率を上げるための知恵が足りない。それでも実践者を中心に発展が進んでいく。

www.youtube.com

www.youtube.com

動力の歴史―動力にかけた男たちの物語

動力の歴史―動力にかけた男たちの物語

 

  産業革命時代にどのように内燃機関が発達していったのか、蒸気機関の普及していったのかが見て取れる。水力のフランシス水車、ペルトン水車、反動水車衝動水車とも呼ばれる。この水車の効率改善が火力の側にも同時に影響を与えていると書かれていて興味深かった。別々のものとして考えてどのように発展したのか疑問に思っていたから。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

note.mu

 noteで水力発電を自作している人がいて、気になって読んでみた。(誘導発電機は市販のものを使っているのだろうが)いつもきになるが、下の絵のような水車ばかりが上がっているが、水力発電で出てくるタイプはまずことタイプがない。出力の関係か、木材での作りやすいさによるものだろうか。

f:id:kyukyunyorituryo:20180604000550p:plain

 

技術書セール中

 

はじめての技術書ライティング―IT系技術書を書く前に読む本 (NextPublishing)

はじめての技術書ライティング―IT系技術書を書く前に読む本 (NextPublishing)

 

 

 

エンサイクロペディア技術書典シリーズ2018夏 (技術書典シリーズ(NextPublishing))

エンサイクロペディア技術書典シリーズ2018夏 (技術書典シリーズ(NextPublishing))

 

 

 KDP無料本

ヤルダバオートの聖域 (新潟文楽工房)

ヤルダバオートの聖域 (新潟文楽工房)

 

 

小説投稿サイトを作るにはどうすればいいか考える。

 出版社が小説投稿サイトの運営もしくは買収をすることが増えてきたように思う。なぜかというと、やっぱり文字ものの本が売れにくくなってきているのと。小説の電子書籍の売上の伸びが鈍いのだろう。

 その原因はなんなのか。

  1. 雑誌が売れなくなってきている
  2. 小説投稿サイトと電子書籍との相性が悪い

 小説を買おうとするときに、知っている人ならば新刊だけで買う。知人のおすすめで買うのもあると思うが、新刊は難しい。

 ウェブ小説だとウェブで見て紙の本で買うという棲み分けができていたが。ウェブで見て電子書籍で買うというのが成立しづらい。挿絵やイラストがついているのが特典ぐらいかな。

 そもそも小説の雑誌が減り、出版社のウェブサイトでの出版社のPVがそもそもないので、外部の小説投稿サイトだよりになっている。小説投稿サイトの拡大戦略はページビューを増やすことにある。

 

 講談社が小説投稿サイトをオープンしたがその目的は何だろう。小説をどのように評価すべきかを読者に委ねているのだろうか。

www.itmedia.co.jp

 

 

novel.daysneo.com

 

トクシュー! ‐特殊債権回収室‐ (NOVEL 0)
 

 

 

トクシュー! 2 特殊債権回収室 (Novel 0)

トクシュー! 2 特殊債権回収室 (Novel 0)

 

 

  電子書籍を前提とした小説投稿サイトのあり方

 小説投稿サイトはテキストだから、容量も食わないので作るのは簡単かなと思ったので設計を考えてみた。

 まず、どうやって商業的に成り立たせるか。

 小説家になろうでは、ページに広告を付けてその広告収入にしているが、広告は少なめである。そのため著者は出版契約にこぎつけて収益を得ている。ただし、最近はウェブサイトと出版との利益のあり方でもめている。たとえば、続きは本で読んでねというようなことができなくなっている。

 

 自分で小説をウェブサイトに掲載する人もいる。

問題はハードルの部分、サイトを制作するのにサーバーやドメインをレンタルするなどで費用や時間がかかるのとサイトや小説に関わる時間が取られるのと。検索サイトに載って人がくるで時間がかかる。

 

 今のサイトの潮流に合わせた運営側の収益や著者側の利益とのバランスはどう保つべきなのだろうか。著者側としては電子書籍を売りたいと考えると、此処から先は電子書籍で読んでねーという形がいいのか。期間を限定して無料で読めるようにしたり、連載部分だけを無料で公開して、それまでの内容を電子書籍で買って読んでもらうほうがいいのだろうか。

 例えば、運営画の収益を電子書籍アフィリエイトで得て、著者側は電子書籍の収益を得る形。そういうのがあれば運営側の継続性と、著者側の電子書籍としての利益とバランスが取れるのではないか。

 漫画の場合では、連載し広告の一部を著者側に還元するタイプのサイトが増えてきているが、小説の場合はあまり少ない。

地震より台風の被害のほうが大きくないか

 地震のときに震源地近くを歩いていたが、被害が集中していて多くないように感じた。だが台風の場合は広範囲に渡って被害を受けているように見えた。木がなぎ倒されて道路を塞いでいたりなどはよくあった。電柱が倒れてないだけマシなんだろうか。

 屋根の被害が多くあるので、ブルーシートを見れば被害があるのがわかる。商店を見ていると看板が飛ばされていたり壁が剥がれていたりしているが、補修される様子がない。というのも、あまりにも広い範囲で同時に被害が起こったので、修理する人手が足りないわけだ。うちのところも損傷箇所が見つかり、応急処置はしたが予約が一年待ちでどうしようもない感じである。待てない状況になったら自分で修繕しようと思う。

 修理費は保険が降りそうなのが幸いしている。

  

ニュー ストロングシート#3000 2.7x2.7

ニュー ストロングシート#3000 2.7x2.7

 

 

 

セメダイン 内外装用 補修 穴うめパテ ポリ容器 200g ホワイト HJ-111
 

 

家庭化学 しっくい ホワイト 4kg

家庭化学 しっくい ホワイト 4kg

 

 

キンドル新刊チェック18/09/11

 ベルセルクとかHUNTERXHUNTERのようないつ出るかわからないような新刊が多く出ている。

 アニメの人気が大きいけど、ただ暗い話が続いている気がする。

 

1年半ぶりのベルセルク新刊

妖精島についてから

 

 八ヶ月ぶりの新刊

念獣が出てきてから

HUNTER×HUNTER 36 (ジャンプコミックス)

HUNTER×HUNTER 36 (ジャンプコミックス)

 

 

  ツイッターリツイートされてよく回ってきた。最近の漫画はツイッターリツイート数でほんの売れ行きが違うみたいだ。

先輩がうざい後輩の話: 2 (comic POOL)

先輩がうざい後輩の話: 2 (comic POOL)

 

 

  小説は電子書籍が出るのが時間がかるかと思った代わりと早かったかも。表紙ってラフィールだよね。