KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

10月6日から10月12日までキンドル新刊ピックアップ

 

10月6日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月7日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月8日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

10月9日発売の本

 

 

 

 

 

10月10日発売の本

 

 

 

 

 

10月11日発売の本

 

 

 

 

 

10月12日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月29日から10月5日までキンドル新刊ピックアップ

 

9月29日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月30日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月1日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月2日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

10月3日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月4日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月5日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学的、史実的にあることと面白さ

 科学的、史実的にあることと面白さの兼ね合いをどう捉えるかなといろいろと思うことがあった。異世界薬局は専門家が監修しているのがなろうの方を見ていてもわかる。魔法があるなら魔法で治せよってツッコミなどを見るが、これは魔法の中身を解説して見せているだけのような気がした。

 正しく書こうとすると過去にあったことを参考にして、少し変えて書く程度に抑えないと収集がつかなくなるだろう。例えば、物語に出てきた病名で白死病が出てきたが、その世界特有の病気が出てきたら対応はできない。

 よくあるのが外野の人がわからないものをスキルとか魔法というものにしている。それに対して著者は説明ができてしまうので、魔法ではないように見えてしまう。薬を作るのに魔法を使っているので魔法で直していると言えるのだろう。

 日本や中国などで陰陽道とあるけど、もともとは天文学でいつ太陽が出るかを計算で予測していてその精度が高かったから、未来を予測できるのではと考えて占いのようなことを始めたり。使っている計算道具を使うのを見せてすごい計算しているように見せたりなどという。行為の中身がわからないので使っている道具が物の形を示して権威付けられていく。

 地動説についての漫画やサピエンス全史など、間違いを指摘されることがある。サピエンス全史はほとんどが間違っていると指摘されるほどだが。『チ。地球の運動について』は最後まで読むと違った感想を持つとか。

 

 

 

 

www.amazon.co.jp

 

 

 

adenoi-today.hatenablog.com

 

 

courrier.jp

電力需給アプリを作ってみた

 夏の初めの頃は電力需給が逼迫していたので、電力需給が簡単に見れるアプリなんかがあればダウンロードされるのではないかと思って作った。予想ではもっと早くできるはずであったがおもったより時間がかかってしまった。夏だけではなく冬の終わりごろにまた電力需給が逼迫するのではないかと予想する人がいるので、冬の終わりごろにでも使う人が出てくるだろうか。

 

 でんき予報から地域を選んでグラフとかピーク時の時間を表示したりできればと作った。はじめはタブレイアウトを使えば、簡単にグラフを切り替えれるとやってみたが大変だった。

 広域使用率が97%以上になれば危険とされている。

電力需給グラフ

play.google.com

 

電力需給

電力需給

  • kyukyunyorituryo
Amazon

 

アプリ名:電力需給

簡単な説明

十電力会社の地域の広域使用率、電力需要予測をグラフで表示する

詳しい説明

 

99nyorituryo.hatenablog.com

 

 

タブごとに分けて、1から3つ目までに

  • グラフ1 広域使用率 予測
  • グラフ2 当日電力需要 予測値 
  • グラフ3  当日実績5分間隔、太陽光発電実績

タブレイアウトがexecute()で元のところに戻す。

 

タブのリフレッシュをどうするか、タブをnewして定義し直すといいみたい。

stackoverflow.com

 グラフを表示するまでに、インターネット経由でデータが送られてきて受信する工程がある。標準のタブレイアウトでは、タブごとに共通のフラグメントが用意されていて、タブを切り替えるとフラグメント内の要素を書き換える。書き換えるタイミングとデータの読み込むタイミングがずれる。

 タブ1とタブ2で別々のデータをネット経由から読み込んで表示する。asyncでdoInBackground()で実行したら、2つ同時に通信しだしたのでびっくりした。

 タブの再読み込みをどうするかはタブ自体を宣言し直して書き換えればいいかと。

 

9月22日から9月28日までキンドル新刊ピックアップ

 

9月22日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月23日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月24日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月25日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月26日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月27日発売の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月28日発売の本

 

 

 

怪談・無情坂の女

怪談・無情坂の女

Amazon