漫勉では紙にペンで書くことが多かったけど、やっとフルデジタルで作る人が出てきた。と思ったが、Power MacG5やSuper PaintやPhotoshop4.0、クラリスワークスであった。現在では手に入れるのが難しいぐらい古い機器だ。いまだと、ペンタブレットの筆圧を無視する設定にしたりで可能なのかも。
PowerMac G5のスペック表を見てどのくらいかなと思ったけどメモリを16GBまで積めるようでわりと性能的はいいのかも。この頃のパソコンはものすごくファンがうるさかったと思うし消費電力もかなりのはず。

アップル Power Mac G5 2.0GHz デュアルコア M9590J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- メディア: Personal Computers
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
軍手の指を切ってタブレットで使いやすいようにしている。タブレットはintuos3と思われる。

WACOM Intuos3 A4サイズ クリスタルグレー PTZ-930/G0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2004/09/13
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
自家製カケアミトーンを使っていたり、星空を自作したりで省力化を見れた。最新のソフトウェアに最新のPCを使うより、古いソフトウェアに新しめのPCを使うほうが動作が軽く感じるかも。オフラインで使う場合は問題が少ないか。
クリップスタジオペイントで同じことしようとすると筆圧を切ったり、アンチエイリアスをオフにするぐらいかな。もともとあまり筆圧が関係がないサインペンの設定から、アンチエイリアスをオフにしてみた。
試し書きしてみたけど線があまりなれない。
![分校の人たち 2【電子書籍】[ 山本直樹 ] 分校の人たち 2【電子書籍】[ 山本直樹 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8462/2000003798462.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > コミック > ボーイズラブ > その他
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 1,188円

レッド 最後の60日 そしてあさま山荘へ(4) (イブニングコミックス)
- 作者: 山本直樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/02/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る