KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

改造版AozoraEpub3のEPUBの脚注について

改造版AozoraEpub3では電書協EPUBベースのEPUBを生成している。そのために基本的には電書協CSSを利用する。それに加えて各電子書籍ビュワーでの表示の問題を減らすために、KADOKAWA EPUB、KDPガイド、Apple Books アセットガイドも参考にしながら修正している。

 


 脚注の問題になるのが、同一HTMLの最後にリンクを貼るのか、べつのHTMLにまとめてそこにリンクを貼るのかという問題。1つ目はページ分割した場合にページ分割することを事前にしる必要がある。EPUBのページ分割破壊ページを挟むとそこで分割される。

[https://twitter.com/imagawatatsuya/status/1633696669756964864:embed#KDP脚注テスト■本文赤い小紙幣1■脚注部分(章末/巻末)

 

電書協から抜粋

ebpaj.jp

 

→「■注釈」
【変更前】
CSS class】
class="cyu" : 文字色は青、傍線つきがデフォルト
class="key" : inline-block 要素、文字サイズのデフォルトは「smaller」 電書協 EPUB 3 制作ガイド
| 107
class="ref" : inline-block 要素、文字サイズのデフォルトは「smaller」
※「ref」は「reference(リファレンス、参照)」の略
【HTML elements】
<a class="cyu" href="ファイル名#ref-001">項目<span class="key" id="key-001">*</span></a>
: 注釈記号側
<p id="ref-001"><a class="cyu" href="ファイル名#key-001">項目</a>□テキスト。</p>
: 注釈の受け側
<a class="cyu" href="ファイル名#ref-001">項目1<span class="key" id="key-001">*</span></a>
<a class="cyu" href="ファイル名#key-001">項目2<span class="ref" id="ref-001">*</span></a>
: 注釈の相互リンク(<p>で指定した文が数行に渡るなど、どうしても必要な場合に利用)
例)
---------------------------------[sample code]---------------------------------
<a class="cyu" href="cyushaku.xhtml#ref-001">蜘蛛の糸<span class="key" id="key-001">*</span></a>
<p id="ref-001"><a class="cyu" href="p-001.xhtml#key-001">*蜘蛛の糸</a> ドストエフスキイ「カラマゾ
フ兄弟」第七篇第三「一本の葱」に取材。</p>
-------------------------------------------------------------------------------
【変更後】
CSS class】
class="noteref" : 文字色は青、傍線つきがデフォルト
class="note" : 文字色は青、傍線つきがデフォルト
class="footnote": 特に指定なし(「footnote」は「脚注」の意)
class="super" : 上付文字指定(「上付文字、下付文字」の項を参照)
※ここでは注釈記号用として利用
【HTML elements】
<p><a class="noteref" id="noteref-001" href="ファイル名#note-001">項目<span class="super">*
</span></a></p>
: 注釈参照側 (注釈記号の部分は、class 含め、作品にあわせて自由に指定して構いません)
<p><a class="note" id="note-001" href="ファイル名#noteref-001">*項目</a>□テキスト</p>
: 注釈内容側
<div class="footnote" id="note-001">
<p><a class="note" href="ファイル名#noteref-001">*項目</a>□テキスト</p>
<p>□テキスト</p>
</div>
: 注釈内容側を <div> で指定したい場合の一例
例)
---------------------------------[sample code]---------------------------------
<p><a class="noteref" id="noteref-001" href="p-002.xhtml#note-001">蜘蛛の糸<span class="super">*</span></a></p>
<p><a class="note" id="note-001" href="p-001.xhtml#noteref-001">*蜘蛛の糸</a>□ドストエフスキイ「カラマゾフ兄弟」第七篇第三「一本の葱」に取材。</p>
------------------------------------------------------------------------------- 電書協 EPUB 3 制作ガイド
| 108
【参考情報】
注釈を表す「epub:type」を挿入することで、RS がその情報を利用することも可能になります。
RS がどのような利用をするかは EPUB の仕様では定められておらず、その利用方法を指定することもでき
ないため、事前に RS の挙動を確認し、版元とよくご相談の上ご利用ください。

 

・注釈
【備考】
指でタップする際の利便性などを考慮して、注釈記号だけでなく、注釈が指定された単語そのものにリンク指定するようにします。単語の範囲が注釈の受け側を見てもわからない場合は、適切と思われる範囲に指定してください。
CSS class】
class="noteref" : 文字色は青、傍線つきがデフォルト
class="note" : 文字色は青、傍線つきがデフォルト
class="footnote": 特に指定なし(「footnote」は「脚注」の意)
class="super" : 上付文字指定(「上付文字、下付文字」の項を参照)
※ここでは注釈記号用として利用
【HTML elements】
<p><a class="noteref" id="noteref-001" href="ファイル名#note-001">項目<span class="super">*</span></a></p>
: 注釈参照側 (注釈記号の部分は、class 含め、作品にあわせて自由に指定して構いません)
<p><a class="note" id="note-001" href="ファイル名#noteref-001">*項目</a>□テキスト</p>
: 注釈内容側
<div class="footnote" id="note-001">
<p><a class="note" href="ファイル名#noteref-001">*項目</a>□テキスト</p>
<p>□テキスト</p>
</div>
: 注釈内容側を <div> で指定したい場合の一例
例)
---------------------------------[sample code]---------------------------------
<p><a class="noteref" id="noteref-001" href="p-002.xhtml#note-001">蜘蛛の糸<span class="super">*</span></a></p>
<p><a class="note" id="note-001" href="p-001.xhtml#noteref-001">*蜘蛛の糸</a>□ドストエフスキイ「カラマゾフ兄弟」第七篇第三「一本の葱」に取材。</p>
-------------------------------------------------------------------------------
【参考情報】
注釈を表す「epub:type」を挿入することで、RS がその情報を利用することも可能になります。
RS がどのような利用をするかは EPUB の仕様では定められておらず、その利用方法を指定することもできないため、事前に RS の挙動を確認し、版元とよくご相談の上ご利用ください。

 

 

help.apple.com

densyodamasii.com

kdp.amazon.co.jp