ChatGPTにアイコンを提案させてみる。
"ePub" を模したロゴ(オリジナル風)がよくわからないロゴだったので色なじませツールで消した。
真ん中に白抜きで本のようなロゴを入れる。
なんか本だけリアルすぎるので単純化
フラットデザインで統一
あなた:
次のようなアプリのAndroidアイコンを提案して。
AozoraEpub3は、青空文庫のテキストファイルをePub3ファイルに変換するツールです。
ChatGPT:
了解です! 「AozoraEpub3」の機能や目的に合った、Androidアプリアイコンのデザイン案をいくつか提案しますね。
機能:
- 青空文庫のテキスト → ePub3 へ変換
青空文庫のテキスト → ePub3 へ変換
連想キーワード:
- 「本」「電子書籍」「雲(青空)」「変換」「文庫本」「ePub」「日本文学」
「本」「電子書籍」「雲(青空)」「変換」「文庫本」「ePub」「日本文学」
- 背景に青空+雲
- 手前に 開いた本のシルエット
- シンプルな線画で、知的で落ち着いた雰囲気
背景に青空+雲
手前に 開いた本のシルエット
シンプルな線画で、知的で落ち着いた雰囲気
意味:青空文庫を象徴する“空”と“本”の融合
- 紙の本アイコンから右向き矢印が出て、電子書籍のような端末(タブレット)に向かう
- 背景は淡いブルーや白で爽やかに
紙の本アイコンから右向き矢印が出て、電子書籍のような端末(タブレット)に向かう
背景は淡いブルーや白で爽やかに
意味:紙から電子へ、ePubへの「変換」
- 背景に広がる青空(ふんわりした雲)
- 中央に “ePub” ロゴ風のスタイル(⚠実際の公式ロゴではない独自の形)
- 書籍っぽい輪郭で囲む
背景に広がる青空(ふんわりした雲)
中央に “ePub” ロゴ風のスタイル(⚠実際の公式ロゴではない独自の形)
書籍っぽい輪郭で囲む
意味:空に浮かぶePubという、直感的で覚えやすいイメージ
- 例:「文」「書」「青」などの文字を縦書き風にレイアウト
- 背景は空のグラデーション
- 和風フォントを使用すると青空文庫らしさが出る
例:「文」「書」「青」などの文字を縦書き風にレイアウト
背景は空のグラデーション
和風フォントを使用すると青空文庫らしさが出る
意味:青空文庫の“和”の雰囲気を強調。日本語文芸っぽさが◎
- 小さな文庫本(栞付き)とギア(歯車)の組み合わせ
- 処理や変換ツールであることを示す
小さな文庫本(栞付き)とギア(歯車)の組み合わせ
処理や変換ツールであることを示す
意味:変換ツールであることを分かりやすく可視化
- Material Designルールに沿ったフラットデザインがベース
- スクエア型のキャンバス内にシンプルな図形
- 高コントラスト・識別しやすい色使い
Material Designルールに沿ったフラットデザインがベース
スクエア型のキャンバス内にシンプルな図形
高コントラスト・識別しやすい色使い
「実際にそのアイコンを画像で見てみたい!」という場合は、 ご希望のデザイン案(上記①〜⑤など)を教えてもらえれば、画像生成できます!
どれか気になるデザインありますか? 「②がいいけどもう少し和風に」などの細かい希望でもOKです。
あなた:
③ 「青空に浮かぶePubマーク」をベースに画像生成してみて
ChatGPT:
青空に浮かぶePubマーク風アイコンを生成するために、少しだけ確認させてください。
以下のようなイメージで生成しますが、希望があれば教えてください!
- 青空と白い雲(爽やかな印象)
青空と白い雲(爽やかな印象)
- "ePub" を模したロゴ(オリジナル風)
- 書籍やページを連想させるシンプルな形
"ePub" を模したロゴ(オリジナル風)
書籍やページを連想させるシンプルな形
- フラットデザイン
- スクエア型(Androidアイコン用)
フラットデザイン
スクエア型(Androidアイコン用)
このイメージでOKならすぐ生成します。 もし「もっと和風に」とか「本の形を強調して」など希望があれば今のうちに教えてください!
あなた:
OK