KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

HidKeySequenceでシーケンスセットを切り替えてキーの割当を増やす

 HidKeySequenceはキーボードやマウス、コントローラーをプログラマブルキーボードのようにできるソフトウェアです。初歩的な内容は下のページを読んで下さい。ここではテンキーでキーの数が少ないときに、切り替えるキーを設定する方法を書きます。

 

99nyorituryo.hatenablog.com

 

 線画用、色塗り用といったように用途ごとに切り分ける方法。NumLock やCaps Lockのような使い方。

 その他に、shift ctrlのようにあるキーを押している間だけ切り替えることもできる。

 

線画用→色塗り用→線画用とTabキーで切り替える

押下時アクションでともに「シーケンスセットの切り替え」をしている。

f:id:kyukyunyorituryo:20161225003400j:plain

 色塗り側のシーケンスセット

f:id:kyukyunyorituryo:20161225003355j:plain

 2つ作るのが面倒なので、基本機能を引き継いで専用機能だけ書き換える形にしている。ココではTabキーをつかって切り替える設定にしている。

 

 機能を切り替えるで「シーケンスセットの切り替え」と選ぶと使える。

f:id:kyukyunyorituryo:20161225134227j:plain

 シーケンスセットで、切り替えたい側のシーケンスをセットする。優先的な切り替えをチェックしていると。それ以外のシーケンスセットに切り替わるのが防げる。

f:id:kyukyunyorituryo:20161225134003j:plain

プログラムでの自動切り替え時も設定しておく。シーケンスの切り替え時にほかのシーケンスに変わらないように設定する。

f:id:kyukyunyorituryo:20161225134658j:plain

 

Tabキーを押している間だけシーケンスを切り替える

 Tabキーを押している間だけほかのシーケンスに切り替わる設定について。シフトキーやコントロールキーのような使い方。キーは左下や右下に設定すると使いやすい。

押下時アクション シーケンスの切り替え

開放時アクション 一つ前のシーケンスセットに戻す

押下時アクションは、キーを押し下げたときの動作で、開放時アクションは離したときにどうするか。

f:id:kyukyunyorituryo:20161225135152j:plain

一つ前のシーケンスセットに戻すの設定。

f:id:kyukyunyorituryo:20161225135045j:plain

 

HidKeySequenceでは、だいぶ前に売られていたWACOMのSmart Scrollと同じようなこともトラックボールでできるようです。

 

LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t

LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t

 

 

厚塗り習得への道

 厚塗りをするときにどのように色を混ぜるかがわからなかったのでわりと間違ったことをしていた。拡大して塗っていると縮小したときにどういった絵になっているのかがわかりづらくて、必要以上に細かく書いているところと手抜きの部分の差が大きい。

 下の本で練習をした。

デジ塗りを極める (肌塗り編)

デジ塗りを極める (肌塗り編)

 

 

 ラフから線画にするが最終的に線画は表示しない。あくまで色を塗るためにガイドにした。

f:id:kyukyunyorituryo:20161130002924p:plain

f:id:kyukyunyorituryo:20161130002937p:plain

 色を塗り分けるときに、髪の毛だけ毛先の表現のためにペンツールで細く塗っている。下のレイヤーでクリップすることで、色をぬるときにはみ出しても大丈夫になる。

f:id:kyukyunyorituryo:20161212001900j:plain

 肌を塗るときに光が当たる場所と影になる場所、反射する場所を決める。

f:id:kyukyunyorituryo:20161212001905j:plain

 不気味の谷を超えられるか、ベースカラーを決めて色を伸ばしながら混ぜつつ立体に見えるようにしていく。

f:id:kyukyunyorituryo:20161212001912j:plain

 髪以外を残してぬった、ドレスをシルバーにしたつもりがただ汚れているだけに見えてしまった。

 

f:id:kyukyunyorituryo:20161212001916j:plain

 まだ、おかしいところがいっぱいあるが破綻はしてない気がする。

f:id:kyukyunyorituryo:20161212001923j:plain

  もっと細かく塗ったほうがいいのだろうけれど途中で力尽きた 。厚塗りを本気でするならば、Painterの方が良さそうだが値段が高いからな。

 12日までamazonPainterがセールで3割引きだった。

Corel Painter 2017 [ダウンロード]

Corel Painter 2017 [ダウンロード]

 

 

外付けテンキーに定型文を貼り付ける機能を割り当てる

 一太郎の来年に出る機能が紹介されていて、小説書いている人に良さそうだった。でもこれぐらいならば既存のソフトでできるような気がしたので。同じようなことをできるソフトを紹介してみる。

 

  • ふりがな
  • 小説用傍点
  • 小説用ダッシュ
  • 小説用三点リーダ
  • コピー履歴から貼り付け

次の一太郎は上の機能がショートカットからできるようになる。ただ、この機能ができるツールが有るので、紹介してみようと思う。

 

HidKeySequence

HidKeySequenceで外付けテンキーを押すと特定の文字やマクロを実行することができる。他にもいろんなことができるが、ココでは小説での入力に絞って紹介する。

mrv.skr.jp

  配布されているのは圧縮ファイルなので展開して実行する。紹介起動時は客員メッセージが表示される。その後に次の画面が表示される。この画面が出たら、左下のデバイス登録でショートカットを割り当てるキーボードやマウスを登録する。

f:id:kyukyunyorituryo:20161206010028j:plain

 

 私の場合はテンキーを利用しているが、ブルートゥースなどの無線でも可能で、マウス、やゲームコントローラーも可能だ。登録したいデバイスを押すと表示が変わるだろう。

f:id:kyukyunyorituryo:20161206010047j:plain

登録するキーボードを選択してキーを押すと、Device keysにキーが追加される。全部登録するには全部のキーを順番に押してみよう。

登録してからOKを押すと下の画面が表示される。右側の押下時アクションはキーを押した時。リピート字アクションは押したままにした時。開放時アクションはキーを離したとき。それぞれに対して実行することを設定ができる。

 では、Tabキーを押したときに、三点リーダーである「」を出力する設定をする。押下時アクションの右側の新規をクリックする。

f:id:kyukyunyorituryo:20161206010112j:plain

 そうすと次の画面が表示され、機能から文字列コピーを選択する。ペーストも行うのチェックを入れる。なぜコピーなのかというと、一旦クリップボードにコピーをしてから、貼り付けるという操作を行っている。なので、ctrl+Vで貼り付ける操作ができないソフトウェアでは上手く動かない。OKをクリックする。

f:id:kyukyunyorituryo:20161206010137j:plain

この状態でTabキーをクリックすると三点リーダー「…」が入力される。

それから、右下のOKをクリックすると設定が保存される。

f:id:kyukyunyorituryo:20161206010128j:plain

 また、押し続けて連続して入力したい場合は、下の画面の押下時アクションの追加された項目にカーソルを右クリックしてCopyして、リピート字アクションのところで右クリックしてPasteするといい。

f:id:kyukyunyorituryo:20161206010148j:plain

 同じように入力に手間がかかる文章や、何度も入力が必要なものを割り当てるといいだろう。

togetter.com

KDPの税に関する情報の更新をした

 KDPで始まった頃から本を出していた人はw-8BENで登録してた。その情報の更新をしろといったメールが来ていて、放っておいた人も始めたほうがいいだろう。

 今年中にやりましょうとメールにあったが、余裕を見て今からやった方がいい。アメリカのアマゾンでもKDP出だしている人の場合は、アメリカのアマゾンの方も更新する必要がある。ただ、日本の方とシステムが共通しているので、日本の方で慣れれば英語でも同じことをするだけだね。

 

 

参考

imaking.hatenablog.com

enjugroup.blog.fc2.com

イラストを描いたことがない人が練習をしていく過程3

 最近は絵を描いていてもあまり成長している感じがしなくなっていたので、厚塗りという色の塗り方に挑戦をする。

 初めてペンタブを使いだした頃に描いた絵である。4年ぐらい前で色々とひどい。これは単純に解像度と線の太さがあっていないのも原因。

f:id:kyukyunyorituryo:20140511231617j:plain

鉛筆で書いた絵

 紙に鉛筆で絵を書くということもやっているが、手や足の大きさが微妙に大きかったり小さかったり。だいぶ前と比べてみると結構変わったかもしれない。

f:id:kyukyunyorituryo:20161128005233j:plain

下書きを液タブでやるか、紙で書くか、両方を試してみて絵がどう変わるかを確認した。

ベクトルレイヤーの線画

 下の絵は液タブでベクターレイヤーで描いて整形したもの。ベクターレイヤーでは一度引いた線をあとから移動や変形ができる。手書きで書くとつなぎ目ができるが、ベクトルレイヤーではつなぎ目を消すことができる。また、線の曲線を綺麗にしたり線の太さをあとから変えることができる。

f:id:kyukyunyorituryo:20161128010111p:plain

厚塗りで色を塗る

 色の塗り方には、アニメ塗りや厚塗りと呼ばれているものがあり。下の絵は厚塗りで線画を見えないように処理をしている。アニメ塗りでは、色をバケツで塗ってから色混ぜツールで伸ばす。厚塗りでは油絵のように見えて、色をおいて混ぜてから伸ばしていく。微妙に色合いがおかしく感じるのは赤色が足りないのだろう。

f:id:kyukyunyorituryo:20161128012430j:plain

液タブで線を描く

 紙に描いてスキャナーで取り込む場合、鉛筆で書いてからペンで上から描き。消しゴムで鉛筆を消す。液タブの場合では、ラフを描いたレイヤーの色を変えて透明度を下げ、上にレイヤーを作って描いている。

 

ラフのレイヤー

f:id:kyukyunyorituryo:20161130002924p:plain

線画のレイヤー

f:id:kyukyunyorituryo:20161130002937p:plain

 

 

 

 

参考書 

 厚塗りで肌の塗り方が載っている本を探していて目的にあったのがこの本だ。ただ、私のレベルでは少し難しく感じた。上に描いた絵はこの本から模写した。

デジ塗りを極める (肌塗り編)

デジ塗りを極める (肌塗り編)

 

 

紙に絵を描いて

 液タブ以外で紙に絵を描くこともやっている。鉛筆で描いて大まかなポーズを決めて、シャープペンで細かくしていく。いきなりボールペンで描いていると後でずれていることに気づくことが多い。万年筆やボールペンなどのペンを試しての種類によって描きやすさが違う事に気づいた。

 絵を描く場合は滑りすぎるとココで止めようと思ったときでも滑りすぎておもった線が書けない。手持ちのボールペンのスーパーグリップは滑りすぎて書きづらかった。スーパープチのマーカーでもわりと良かったが、万年筆のほうが思ったところで止まって描きやすい。ただ、裏写りがしやすくて使い勝手が難しい。絵を描くのに使っているのを見るのが、ユニボールシグノ、ハイテックC。

 

  絵の練習したのは電子書籍の表紙を作るためで、表紙についての電子書籍も出している。

 

99nyorituryo.hatenablog.com

99nyorituryo.hatenablog.com