KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

何が大事なものかという感情の喪失

何が大事なものか

 片づけをしていると、なんでこんなものを大事だと思っていたのかわからないものが置いてある。昔の自分では大事だったらしいがなぜかがよくわからない。記憶の喪失より感情の喪失のほうが大きく感じる。  「貝殻、ビックリマンシール、牛乳瓶の蓋」なぜこんなものを残そうと思ったのだろうか。

何をPCに取り込むか

 まず本やメモ帳を取り込んでいたら、それが終わると何を取り込んで何を捨てるかという問題が出てきた。これがいらないものという限界が見えなくてとりあえず捨てるというスイッチだけが入った状態になった。

 スキャンした本を読んでないかというと読んでいる。というか大画面で見た方が読みやすいからそうしている。それは電子書籍も一緒なんだけど。全部の本を高画質でスキャンしても数十ギガもいかないかもしれない。なのでデータ全部がスマホに入りそう。本を買って裁断してスキャンをしていればどんどん増えていきそうだな。

not-miso-inside.net