KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

EffeTuneで作ったParametric EQ補正パラメーターをEqualizerAPOで使う

EffeTune

EffeTuneではスピーカーに特性データをもとに周波数特性補正するParametric EQ補正パラメーターが出力できる。 補正したいパラメータをEqualizerAPOに読み込ませるとWindowsの全体対してイコライザーがかかる。ASIOは別として。EqualizerAPOはOS全体にイコライザーがかかるのでスピーカーで補正したいときに便利である。

www.youtube.com

以前の記事でスピーカーの較正をしたが、EffeTuneではEffeTuneで音楽再生した場合のみイコライザーがかかる。そこでブラウザや、その他のソフトでもイコライザーをかけたい場合にEqualizerAPOを使う。VB-CABLEを使う方法もあるけど難しいかな。

99nyorituryo.hatenablog.com

EqualizerAPOの使い方

99nyorituryo.hatenablog.com

DeviceSelector

device selectorで使用するスピーカーを選ぶ

device selector
EqualizerAPOではスピーカー出力でDAC経由とそうでない場合とでデバイスごとの設定が可能。ただしデフォルトのスピーカを優先する。

Editor.exe

Parametric EQとGraphicEQが使える。

EffeTuneではParametric EQを出力するので、EqualizerAPOでParametric EQで読み込もう。 「補正パラメーターをtxtでエクスポート」から出力されるtxtファイルを "C:\Program Files\EqualizerAPO\config\"に保存する。

補正txt

EqualizerAPOで+ボタンを押してcontrolからIncludeを選ぶファイル選択ボタンを押してさっき保存したtxtファイルを選ぶ。

Equalizer APO
Equalizer APO control
Equalizer APOtxt
そうするとParametric EQが有効化される。電源ボタンみたいなアイコンが白のときが有効。Instant modeにチェックがあると変化したときに保存しなくても反映される。fileからsaveすると有効化される。

音量の調整

たいてい声の部分がEQで下がって音量が小さく感じるので、+ボタンを押してBASIC、Preampでgain値を調整する。