KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

アンプに繋ぐスピーカーケーブルが抜けやすいのでスピーカーのケーブルを端子をつける。

 スピーカー端子を裸線のまま挟む形だと抜けやすいので専用の端子を付けて固定したい。バナナプラグをつけるのが一般的だけど、バナナプラグもネジ止めなので抜けやすい。はんだ付けするか圧着端子で止めるかを考えた。

端子形状は丸形が良かったが、アンプのプラグのネジ止め部分が外せないのでY型かバナナプラグにするしかない。

はんだ付けは引張強度がないので断線しやすい、圧着は露出しているので酸化しやすいというデメリットが有る。

スピーカー用の端子はあるけど信頼性が低いものが多いので、電工用の圧着端子を使う。オーディオ用の端子は規格もなくて試験もされていないものが多いので、高い割に信頼性がない物が多い。

www.youtube.com

jp.misumi-ec.com

ameblo.jp