正直読んでいる人がいるのかが怪しくなっているが、週イチぐらいで更新できればなと思っている。書いていてイラッとした工程を修正のために改善点を考えています。なろうで気になったのは話数の管理だな。一話ずつ追加するので、テキストの管理がしづらく感じることが多い。青空文庫で大見出しごとに区切っていたほうが、テキストファイル一つで管理ができて便利かなと思うところがある。
差分管理
書き込んだ内容を以前のと比較して見れるようにしています。というのも、書く場所がところどころ変わるからでして。端末も変わるので、どこに書いてたかがわからなくなるという。そのため差分表示して、重複とか、削除している部分がないかを確認している。左右表示にして違いが見やすくなっている。これも一応編集して保存したら反映される。
GitHub for Windowsでもできると思うが使っていない。慣れの問題であって特に意味はない。
これはtortoise gitを使ったもの
こっちがgithubのサイト上での差分の表示。
androidアプリでGitHubが使えるとあったので入れてみたが、クローンの仕方がわからないができないのだろうか。それだったら、ブラウザのほうがマシな気がしていまいちよくわからない。
PCとのデータ連携
USBでつないだり、ドロップボックスでファイルをやり取りすればいい気もする。ドロップボックスもファイルの上書きがしづらかったので面倒なところがあった。アンドロイドからgithubにファイルを連携できればと見ていると、コンソールを叩くのしかなかった。
Windowsのファイル共有機能からアクセスするやつや、FTPを使うものなどがあった。ケーブルをつなぐのが面倒で、サーバーを経由しないものを使うとファイル転送速度が速いという特徴がある。
エクスプローラーのアドレスに次のアドレスを入れるだけでUSBでつないだの同じ感覚で使えた。ただ、直接の書き換えはできないみたいだ。
ftp://192.168.0.4:3477/device/
この方法だと日本語のファイルで文字化けしたので、ftpソフトのWinSCPを利用した。ffftpだとファイルの内容を取得できなかった。ソフトのバージョンが古い可能性がある。
どうせftpソフトを利用するなら。androidアプリもパスワード付きのものを利用した。