新しいのを変えば良いのだけど部品を変えただけで長く使えそうだなと思うと修理したくなる。philips series 3000のネジはダイソーのドライバーセットのT8だった。分解してみて調べるとリチウムイオン電池だった。ニッケル水素電池なら入手性が良くて良いのだけど。単3かそれより小さい14430か14500のリチウムイオン電池だった。リチウムイオン電池はアマゾンで見てもあまり評判が良くないメーカーしかない。スポット溶接機がないのでタブを溶接してあるものを探すとアリエクスプレスしか売っていなかった。 ただ、意外なところで、14500のリチウムイオン電池がある。ダイソーの充電式スケルトンライトがリチウムイオン電池が使われている。電池を買うより安いのは何故と思ったら、バッテリー容量がものすごく少ないという。
精密ドライバーセット(T4、T5、T8)jp.daisonet.com
高い替刃とバッテリーを買うと新品が買える値段になる。バッテリーは14430の570mAhだった。加工すれば14500が入りそう
千石電商で買うのが無難かな。
ここの分解記事を見ると400mAhで大きさの割にすくない。
紙
Point 1
充電式なので繰り返し使用可能
Point 2
ライトモードとランタンモードで合計6種の点灯モードに切り替え可能
Point 3
USBに直接押し込むので充電ケーブルがいらない
仕様
電源:リチウムイオンバッテリー (3.7V 400mAh 内蔵)※交換不可
光源:LED ※交換不可
定格入力:DC5V0.46A(最大)
●保護等級 IPX3(防雨形)
充電時間:約1時間(満充電まで) ※充放電約500回可能
照度:約1000・ルクス(距離1m、ライトモード High 時)
本体質量:約
38g●外形寸法:(約)最大径24×長さ92mm
使用方法
初めてご使用の際は必ず充電してください。●充電端子 USBポートに
直接USB 端子(Type-A)を挿し込んで充電を行います。充電中は充電表示灯が赤色に点灯します。満充電になると充電表示灯の赤色が消灯し、使用時ランプが緑色に点灯します。●スイッチを押すとライト High→ライト SOS 点滅→OFF の順に切り替ります。点灯中に長押し(約2秒)で消灯し
Low→ライト白色点滅→ランタン High → ランタン Low → ランタン赤色
ます。●使用時ランプが緑色点滅する場合は、本体の電池残量が不足していますので充電をしてください。
使用上の注意
A
人の目に照らしたり、向けたりしない。人の目に障害を与えるおそれがあ
ります。●本品に衝撃を与えたり、無理な力を加えない。
●本品を分解した
り改造しない。●水中では使用しない。
●LEDの特性上、光の色や明るさ
にバラつきが出る場合があります。●使用後は必ずスイッチを切る。●使
用中、本体が熱くなる場合があります。手袋などの使用をおすすめいたし
ます。●定期的に充電、点灯、点検する。●高温・多湿・直射日光・車内等 * には長時間放置しない。●本製品に充電しながらの点灯、点滅は絶対に行
わないでください。●PCのUSBポートからの充電はしないでください。
使用後は必ず充電してから保管してください。