KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングでの電子出版や電子書籍の作成販売について、文章やイラストの作成や編集方法について書いています。

PCが突然壊れたので買い替えました。

 古い方のPCが突然壊れました。手のつけようがない壊れ方でセーフモードでは動くけれど、システムドライブの復旧ができないようである。BIOSの段階で画面の表示がおかしいので、メモリかグラボも壊れてそうである。windows7で10にアップデートできなかったほど古いPCなのでまぁ寿命ですね。来年までに買い換えないとと思っていたところで壊れました。

 まえに壊れたときはもう少しマシで、リカバリーすればなんとかなるかなという状況だった。だが今回のはグラボかメモリかそれに近い部分の壊れ方かなと感じた。修理よりも買い換えるほうがマシだろうと感じた。もっと計画的に壊れるのならば準備して対応できたが、出来合いのものを即日お持ち帰りで対応せざる負えなかった。買ったのは

 パソコン工房BTOマシン

 できればryzenでゆっくり自作をしたかったのだけど、インテルのCPUになってしまったのは仕方がない。新しく買ったのをメインPCにして古い方からデータを取り出したいと思っている。やりかけのデータが有るはずだからな。 

 店員がノートンを勧めてきたのだけど、使っているソフトと相性悪いと言って断った。ノートンと相性が良いソフトウェアがあるのかどうかが怪しいが。大体本体とディスプレーだけで、10万ちょっとでした。グラボはいらないと言いました、できればメモリを足したかったかなとは思ったが自分で足せばいいと思う。

 少し気になったのが、HDMIを本体に搭載してなかったこと。DVIとDPがついているので問題はないのだけど、ライセンス料の問題かHDMIをついてなかった。電源も500Wと少し心配になるレベルではある。

 性能としては

i5の6コア6スレッドとM.2NVMe、メモリ8GB、DVDドライブ

といったごく普通のデスクトップパソコンです。それでも6世代前のi5ノートと比べても段違いに早く感じる。逆にいまのネット回線の貧弱さがボトルネックになっているのを感じた。

 

Kindleインディーズマンガの8月分の分配金

税関連

 増税されたらKDPの価格設定がどうなるのかが気になっていたのですが、印税が減るだけになっているのでしょう。青色申告すると払い戻しなどはあるのだろうかが気になる。

 KDPの税務情報に関するインタビューを更新しようとお知らせが来ていました。マイナンバーを使うとだめと書いてあって、ITINやEINを使っていた人も、法人に設定しみなし事業体を選択するといいという人もいた。ただ、このときと書式が変わっているようだ。国内だけで売る場合はあまり関係がないのでしょうが、海外で販売もしているがたまに売れていることがある。英語で売ったほうが売れるのだろうか。

 

imaking.hatenablog.com

 

キンドルインディーズの分配金

  Kindleインディーズマンガの分配金をツイッターで見ながら変化があるのか調べてみている。ダウンロード数ごとの分配金が減っているという意見があるので読者は全体として増えているのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキング

 10位までのランキングで新登場はこの2つですね。あとは前回と同じやその連載です。

毒親の呪いの鎖を断ち切る女流棋士の話

毒親の呪いの鎖を断ち切る女流棋士の話

 

 

 

 

先月から引き続き

 

異世界AV撮影隊

異世界AV撮影隊

 

 

  

 

 

 

 

 

 

小説の校正とルビを振るツールを使ってみて

 小説家になろうで試しに書いてみてアクセスなどはどのくらい増えるのかなどを見ている。はてなブログよりもアクセスの増え方が大きいのは、サイトトップに新着として表示されるのが大きいのだろうか。

 なろうって他人の小説もPVが見れるようで、トップページにランキング上位に表示されているのを覗いてみると一日に40万PVあった。これは下手な企業サイトよりもアクセス数が多い気がする。アクセス数が見れるので、かんたんにどれだけの人が読んでいたりするのかが丸わかりなため、出版社の評価がやりやすいのだろうか。

 

kasasagi.hinaproject.com

 

 小説のためのツールをいくつか作っていたので、実際に使ってみてどうなのかというのを書いていこうかなと。校正ツール、自動ルビ振りツール、github、形式変換ツール。タブレットで作業することが増えているので、アプリでの操作で完結できるようになればなという欲求がある。

校正ツール

 頭に浮かんだ事をドバドバっと書き出すが、打ち間違いは当然として校正ツールに流すと気づかないところまで指摘してくれる。校正ツールの指摘のまま直すと、なんかとたんに文字の持っていた勢いがなくなって読みづらくなる。そんなこともあって元のほうが良くないかと悩むことがある。

so-zou.jp

www.pawel.jp

 ヤフーAPIを使った校正ツールやTomarigiなどを使っていました。

 小説を書く場合のルビ振りは面倒なのか疑問に思っていた。自動ルビ振りツールを作ったのはいいのだけど、正直度のレベルのルビ振りをしたほうがいいのかが悩むこともある。

 外国の方がウェブ小説なんかを読むときは「総ルビにしてほしい」と書いていることもあったが、私が見ても総ルビは読みにくく感じる。

 

99nyorituryo.hatenablog.com

 

 なろうで問題なのは括弧が使いにくい。(全角または半角)|漢字《ルビ》でルビに使われているのでレンダリングにししょうがないように避けるべきだから。

99nyorituryo.hatenablog.com

kyukyunyorituryo.github.io

 あとは、githubでバージョン管理もしてみようかなと考えている。最近は特にタブレットでざっと書いてからパソコンで修正しているのだけど、データの管理がいい加減なので、どちらかのデータで上書きしてしまいそうになっている。そうしたときにバージョン管理などができればリスクコントロールができるかなと思っている。

 

 

99nyorituryo.hatenablog.com

   ノートパソコンより文字を打つだけならタブレットでもいいかなと思う昨今である。日本語の変換がおかしくなることがあるのはご愛嬌でしょう。

99nyorituryo.hatenablog.com

 

Netflixで話題になっていた「チェルノブイリ」をみた

theriver.jp

 Netflixで話題になっていた「チェルノブイリ」がアマゾンプライムビデオでも見れるようです。なんとなく福島第一原発事故と比べてしまっている。

 現場は原子炉が吹っ飛んで無くなっているのを何度も進言しているが、上司は頑なに認めようとしないのが描かれている。正常性バイアスなんだろうけど、なんとなく保身にしか見えないところがある。

 当時の認識として原子力が何かというのを知らされていない人が多かった。知ってからも情報を隠蔽しようとした。その結果、大量の一般人が被爆した。

 チェルノブイリは設計に問題があったが現場担当の責任にして逃げ切った、という告発があったが、その後実際に認められている。

 

 ドラマでは、喜劇タッチに部下の意見に全く耳を貸さないという状況が描かれ、その責任者が早々に気を失って運ばれていくまでを描いている。

 

#1 『1時23分45秒』

#1 『1時23分45秒』

  • メディア: Prime Video
 

 

小説の人名ってどうやって決めるのだろう

 実際に小説を書くかは置いておいて、書くことを前提として設定を考えてみる。で、登場人物の名前を考えるのが面倒だったので、生成機を使ってみた。

 

 性別と国名を入れると名前を出力してくれるそうだ。貴族とかってフォンなどと入れるだっけみたいなのはよくわからんが。サー・スタンリー・マシューズがナイトの称号を持っているぐらいしか知らない。外国人の名前を聞いてどこの国籍なんだかが全くわからない。

namegen.jp

novenaro.com

 役柄名だけの小説だとか、主人公があだ名としてしか明かされていないものもある。

魔王とか勇者、キョンみたいなものもあったような気がするが、個別の作品名は挙げない。

 主役ってはじめに名乗るべきなのだろうか、たとえば、主役を柏谷 崇生( かしたに たかお)とすると、はじめには「私、柏谷 崇生は」と始めるべきかと悩んだことがある。いきなり主人公の名前がわかる。走れメロスは「メロスは激怒した」ではじまる。

 

www.aozora.gr.jp

 

設定

  • 主役:柏谷 崇生 かしたに たかお
  • 指導役:波津久 典隆 はつく のりたか
  • ナビゲータ:数原 法恵 かずはら のりえ

なろうってOGPないんだな。とりあえず書いてみたよ。 

https://ncode.syosetu.com/n7788ft/1/

 

 内容をオモコロ異世界とする。ガチに異世界転生したらどうなるというのを考える。そのままじゃすぐ死にそうなので、

  • なにか好きなものを持っていけるよ。
  • 死なない程度の支援はあるよ。
  • レーションがあるので飢餓では死なないよ。
  • マシンガンや防具があるので襲われても制圧できるよ。
  • 予防接種や薬があるので病気にはならないよ。

  もうねこれぐらい設定しないと物語として成立しないだろう。

 大抵は魔法を使って治癒ができたり、攻撃力が強かったりで始まるのはすぐ死なないためだろうね。

omocoro.jp