krita カテゴリーの記事一覧 - KDPのメモ 急急如律令
テクスチャは、素材の表面だがCGでは質感を出すためによく使われる。3Dだったら、そのまま貼り付けてもある程度見栄えがいいが、絵を描く時に使う場合で二次元の場合は、そのまま貼り付けると模様の方向が変に見えることがある。
そういう時に変形して貼り付けることで、模様の方向やシワの形を合わせることで、質感を表現する。
そこで素材を集める、変形するという作業が必要になる。変形では、画像編集ソフトでいくつかあるけれど、kritaで説明されている。いくつかの機能を利用して見ようと思う。
まず、箱を書くじゃろ。影を描くだろ
テクスチャは普通変形してから貼り付けるだろう。
テクスチャは以下のサイトからとってきました。
そうすると木箱だったり金属の箱というのができる。が、どう見てもおかしい気がする。
次は動画のようにパース変形して貼り付けるのをやってみようと思う。
材質以外に模様をつけるのに、マークを平面上に書いてから。貼付けして、合成モードで合わせることで模様をつけることができる。
参考: