漫画描く人や、イラスト描く人にiPad Proが使われだしたようである。今までだったら、PC+液タブや板タブだったのが、iPad Proに置き換わりつつある。ペンタブレットのほうも中華タブレットと呼ばれるような安い商品が増えている。ワコムの居場所はどのあたりに残るのだろうか。
iPad Proは1TBモデルだけ、メインメモリが多いので、フォトショップを利用する人にはいいかも。
Apple 11インチ iPad Pro Wi-Fiモデル 1TB MTXW2J/A シルバー Liquid Retinaディスプレイ MTXW2JA アップル
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
最近やっとアマゾンでアップル製品が扱われるようになった。それまでは検索してもケースなどしか見つからなかった。ネット通販で買いやすくなったんじゃないかな。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/421/421781/
これを左手デバイスとして使えると話題になっていた。
CintiqとiPadで絵描き的にはどっちがいいのだろうか。私が液晶ペンタブレットを買ったときは、安いのがあんまりなかったので、中古で我慢しておった。けど今ならそんなに高くなくても新品であるしな。
iPadにクリップスタジオが対応してから、ワコムの液タブが大型路線に切り替わったのか。クリップスタジオはマンガをデジタル各人はたいてい使っているソフトウェアである。フォトショップを利用する人もいるけど。
【Amazon.co.jp限定】ワコム 液タブ 31.5型 Wacom Cintiq Pro 32 ブラック オリジナルデータ特典付き TDTH-3220/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2018/11/02
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
この最新のcintiq Proのモデルが40万円近くするけど、4Kの32インチディスプレーが5万円ぐらいで売っているのを考えると、8倍は何か高いなーと感じる。32インチのサイズはディスプレー用として手に入りやすいサイズだと思うのだが、実際どうなんだろう。
ワコムの端末はいい商品だと思う、アップルの市場規模を考えると価格競争は無理だろう。けど、もう少し。
XP-Pen 22インチ液晶ペンタブレット 82%という広い色域液タブ FHDモニター 16個エクスプレスキー 8192レベル筆圧 Artist 22EPro
- 出版社/メーカー: XP-Pen
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
FHDで22インチが6万円として、PCのディスプレーだと1万5000円からあるので、4倍ぐらいかな。